京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

音楽鑑賞教室!!

 今日,小学部5年生が京都コンサートホールで音楽鑑賞をしました。
 京都駅に集合して,地下鉄に乗って,公共交通機関を使いました。

 コンサートホールに着いた時は,オーケストラのチューニング中!!
 迫力のある音楽が聞けるかな?
 わくわくします。

画像1画像2

高等部1年 ユニット

 昨日,午後からの高等部1年生のユニットで「栗ぜんざい」を作りました。
 前日に材料を買いに行き,午前中に手順書を作成して,調理に臨みました。
 炊飯器を使って炊いてみました。
 順番に友達に配膳しました。

画像1
画像2
画像3

給食週間の取組 〜

 給食週間中,給食室にあるいろいろな機械についての質問や,ご飯一杯のカロリーは?等のクイズを出しました。
 クイズは各教室に設置されたテレビで放映したり,給食室前に掲示したりして,解答用紙をクラスに一枚ずつ配布し,クラスで協力しながら考えてもらうようにしました。
 出題後,赤いポストにたくさんの児童生徒が解答用紙を投かんしていました。
 難しい内容のクイズが5問出題。
 全問正解が一クラスのみ!
 小学部6年3組でした!おめでとう!
 高等部の生徒会から表彰されました。


画像1
画像2
画像3

給食週間の取組 〜読み聞かせ〜

 給食週間中,高等部生徒会の生徒が図書室で,給食や食育に関する紙芝居の読み聞かせを行いました。
 身振り手振りを交えて,ストーリーに合わせて小道具も有効に使いながら,一生懸命演じました。
 この日のために,放課後一生懸命練習してきました。
 力が十分発揮できて良かったです!!
画像1
画像2
画像3

給食週間  〜交流給食〜

 先週は給食週間でした。いろいろな取組をしました。
 その中の一つ,配膳員さんとの交流給食では,中学部から3名、高等部から6名の生徒が配膳員さんと一緒に給食を食べました。
 緊張気味の生徒と、おしゃべり大好きな生徒が一緒に配膳員さんを囲み,和気あいあいとした雰囲気の中,給食についての質問をしたり,感想を言い合いながら楽しい交流をしました。
画像1
画像2

小学部3・4年生 お話遊びをしよう

 小学部3・4年生の「お話遊び」ユニットでは,絵本を自分たちで読み上げ,その声をiPadの読み聞かせ絵本に吹き込んでいます。
 今日は,授業の最初にその読み聞かせ絵本(ももたろう)をみんなで見た後,ももたろう,いぬ,きじ,さるなどの役に分かれてお話遊びをしました。
「先生が目を閉じてタッチした人に“ももたろう”の役をお願いします。誰かな? 誰かな?」と先生が目を閉じると,子ども達のドキドキする気持ちが伝わってきそうです。


画像1
画像2
画像3

「花よりだんご」「はいっ!」

 今回のお正月に関する図書の読み聞かせクイズの正解者プレゼントは,カルタ取りでした。
 図書室の座卓に大きなカルタを並べると,絵をじっと見てそれを取ろうと狙う人,全体を見て「よし!」と意気込む人,目の前のカルタにさっと手を出す人・・・。
 みんなそれぞれの取り方で、楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

いっしょにお話― ぐり,ぐら,ぐり,ぐら♪

 中学部の地域交流ユニットが,地域の「ひなたぼっこサークル」の方と交流しました。「ひなたぼっこサークル」は,サマースクールの「お話フォーラム」にも来ていただいたお話サークルの方たちです。
 地域交流ユニットの生徒が「ぐりとぐら」のお話を発表すると,台詞を思い出しながら言おうとしている生徒に,小声で一緒に言いながら応援をしてくださいました。
 いろいろなキャラクターが出てきて卵を割るシーンに拍手。
 演じる方と見る方とで温かい交流ができました。



画像1
画像2
画像3

小学部3年生 うさぎのゆうびんやさん

 小学部3年生は,学年で,「うさぎのゆうびんやさん」のお話遊びをしました。
 郵便屋さん役の2名の子どもがポストから手紙を取り出し,学年の友達に配っていきます。手紙をもらって,「にこっ!」とする子どもや恥ずかしそうにしている子どもがいました。
画像1
画像2
画像3

小学部 みんなでシュート

 小学部の縦割りユニット「みんなでシュート」は,多目的ホールでボールを使って活動しました。
 先生と向かい合ってキャッチボールをしたり,友達とペアになってキャッチボールをしました。上手に投げることができて「ニコッ!」
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp