2月7日(金)
今日は,NPO法人の気孔ネットワークの方をゲストティーチャーにお招きして,「エコライフチャレンジ学習」をしました。
地球温暖化防止のため,環境保全のため,私たちは何をしなければならないのか?実習をしながら学習しました。
気候ネットワークとは?
気候ネットワークは,地球温暖化防止のために市民の立場から「提案×発信×行動」するNGO/NPOのみなさんです。
温暖化防止京都会議(COP3)を成功させるために活動した「気候フォーラム」の趣旨・活動を受け継いで,1998年4月に設立され,1999年11月に特定非営利活動法人として認証されました。
気候ネットワークは,ひとりひとりの行動だけでなく,産業・経済、エネルギー、暮らし,地域等をふくめて社会全体を大きく「変える」ために、地球温暖化防止に関わる専門的な政策提言,情報発信とあわせて地域単位での地球温暖化対策モデルづくり,人材の養成・教育等に取り組んでおられます。
また,地球温暖化防止のために活動する全国の市民・環境NGO/NPOのネットワークとして,多くの組織・セクターと交流・連携しながら活動を続けられています。