京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:52
総数:455473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

掲示板

 11月21日 おはようございます。昨日の文化のつどいには寒い中ご来校いただきありがとうございました。

 職員室前の掲示板の作品が変わりました。今回は2年生の作品です。ご来校の折りにご覧ください。
画像1

3年 文化のつどい

画像1
画像2
画像3
練習の成果を発揮して,みんなで楽しく発表できました。
たくさん観に来てくださり,ありがとうございました。

4年 彫刻刀

画像1
画像2
初めて,彫刻刀を使いました。
彫刻刀の名前や握り方,使い方を学んだあと,実際に使ってみました。
「怖い!」と言いながらも上手に使っていました。

4年 文化のつどい

画像1
画像2
画像3
文化のつどいが終わりました。
学年全体で声をそろえることを一生懸命がんばりました。
運動会は,太鼓の音だけで,文化のつどいは自分たちの声だけで創り上げました。
難しかったですが,一生懸命がんばりました。
たくさんの行事を通して,大きくなっていきます。

1年 かたちづくり

画像1画像2
ぼうを1本または2本動かして、形をかえました。1本動かすだけで、全く違う形が出来上がりました。

1年 はこのなかまたち

画像1画像2画像3
いろいろな、空き箱をつかって、かわいらしい作品が出来ました。

文化のつどい

 11月20日 おはようございます。東の空に赤い太陽が出てきました。日の出の時刻も遅くなってきました。

 今日は文化のつどいの日です。今日まで子どもたちやしっかり練習をしてきました。子どもたちの頑張っているところを見にきてください。体育館は寒いと思いますので、暖かい服装でお越しください。
画像1

3年 お楽しみ会

 かざり会社の人たちが主催で,お楽しみ会を開きました。いくつかのグループに分かれ,ミニ折り紙を使ってお花をつくりました。できたお花は台紙に貼って名前を書いて,かざりました。
 クラスで初めて企画書を書いてのお楽しみ会で,企画・準備・運営と上手にできました。

画像1
画像2
画像3

3年 食の学習

 今日は吉谷先生に来ていただき,食べ物を3つの種類に分ける学習をしました。それから,吉谷先生も一緒にを給食を食べました。
画像1
画像2
画像3

リハーサル

 11月19日 おはようございます。今日も気温が低く寒い一日になりそうです。

 今日は文化のつどいのリハーサルです。どの学年も最後の練習です。明日の本番に向けて頑張って欲しいです。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 参観・懇談(4・5・6年) 作品展
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp