京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:59
総数:455244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 学校を改造する

国語の学習で、図書室や図工室などの改造計画書を
各グループで書いてきました。

今日は採用された計画の実行日。
掃除時間から5時間目を使って、たくさんの場所を改造してくれました。

空間が生まれすっきりしました。さすが5年生!
画像1
画像2

5年 電磁石おもちゃに興奮する

理科の学習で電磁石のおもちゃ作りをしました。
教室にもどっても、
「おい、対決するけー。」と大興奮。
楽しく遊んでいました。
田井中先生に感謝です。
画像1
画像2

緊急 お知らせ

本日,山科区で発砲事件があり,犯人はまだ逃走中です。本校では子どもたちの安全を考え,5時間目終了(14:10)ごろにまとまって下校します。(集団下校ではありません。)放課後の過ごし方について各ご家庭でよろしくお願いします。

あと一日

 12月19日 おはようございます。学校も残すところあと一日となりました。楽しい冬休みになればと願っています。今日も個人懇談会があります。短時間ですが、よろしくお願いします。
画像1

5年 あと2日…

冬休みまで、学校も残り2日となりました。
個人懇談も半分が終了しています。
お忙しい中ありがとうございます。

学習のまとめ。テストが続きます…
算数では平均を使って,自分の歩幅を計測。
やはりこういう学習が大切だとあらためて感じました。

休み時間は雨だったので,トランプを楽しんでいました。
四月当初に比べ,つながりは太くなったかな?

版画は彫りたくて仕方ない様子。
作業が始まれば,静かな空間が生まれます…
画像1
画像2
画像3

個人懇談会

12月18日水曜日 おはようございます。今日は雨の一日になりそうです。今日は個人懇談会二日目です。足元に気をつけてお越し下さい。写真のハッサクが黄色く美味しそうに色づいてきました。
画像1

2年 町たんけん発表会

校区のお店に行って見つけたひみつをクラスのみんなに絵と文で紹介しました。
お店にまつわるクイズも出して、盛り上がっていました。
お店の人がお客さんに喜んでもらうためにしている工夫や、
お店を始めたきっかけなど、初めて知ることがいっぱいの楽しい発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

4年 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
気候ネットワークの方々に学校に来て頂き,エコ学習をしました。
地球温暖化を進めないために,自分たちに何ができるかについてたくさん学びました。
冬休みにも,家でエコ学習に取り組んでもらいます。
家族みんなで取り組んでもらいたい活動です。
ご協力よろしくお願いします。

個人懇談会

 12月17日 おはようございます。

 今日から20日まで個人懇談会です。短い時間ですが、よろしくお願いします。
画像1

5年 学習のまとめ

あと一週間で冬休み。
今週はテストがたくさんあります。しっかりと学習しましょうね。
今日は50問漢字テストだったのですが,漢字ノートを7ページも練習している人がいました。すごいですね。
明日からは個人懇談会となります。お忙しい中ありがとうございます。
子どもたちの版画の様子もぜひご覧ください。制作途中の版木を教室後ろのロッカーに
並べています。みんな集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 参観・懇談(4・5・6年) 作品展
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp