|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:66 総数:563108 | 
| どちらが大きいかな〜2月19日
 3年2組では,分数と小数の大きさ比べを,根拠をもって説明する学習をしていました。聞いているとしっかりと説明していました。 1〜3年生の保護者の皆様 授業参観・懇談会に多数ご参加くださりありがとうございました。             カンジーはかせの音訓遊び歌〜2月19日
 今までに習った漢字の音読みと訓読みを組み合わせて「音訓遊び歌」を作っていました。             分数 2
 正方形や長方形,円を半分の大きさに分ける活動をしました。 中には,担任も思いつかないような考え方をした子もいて,子ども達の柔軟さに驚かされました。             分数 1 〜2月19日
 2年生は,授業参観で算数をしました。 今日の算数では,分数でした。子どもたちがいろいろな考え方を発表することができました。             これはなんでしょうか 2
 「これはなんでしょうか」と自分の考えた問題をみんなの前で発表していきます。 問題を聞いた子ども達は,自分の思った答えを次々に言っていくのですが,見ていると正解がなかなか出なかったです。             これはなんでしょうか 1 〜2月19日
 1年生は,国語で「これはなんでしょうか」を学習しています。 今日は授業参観です。子ども達は,事前に考えた問題をみんなの前で発表して答えてもらいます。             パスゲーム〜2月19日        パスをどこに出そうかと考えながらゲームを楽しんでいます。 どんな作品があるのか〜2月19日    今日の1時間目,早速1年生が鑑賞していました。 知っているお兄さんやお姉さんの作品を見つけたり,工夫された作品に見入ったりしていました。     きらめきタイムに向けて〜2月19日
 6年2組では,3月3日のきらめきタイムでの発表に向けて,全員が作文を書いています。当日発表するのはだれになるのでしょうか。そして,どんな話を発表してくれるのかと今から楽しみですね。             どんなことわざを知っているかな〜2月19日
 4年生は,国語で「ことわざブックをつくろう」という学習をしています。 今日は,自分の知っていることわざを書きだしたり,教科書に載っていることわざを特徴別に分けたりしていました。             |  |