京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up72
昨日:240
総数:892573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
TOP

家庭教育講座〜風音 小森氏,太田氏をお迎えして

画像1画像2
 2月12日(水)特定非営利法人 麗山理事長 小森猛氏,風音 管理者 太田千恵氏をお迎えして進路委員会主催の家庭教育講座が開かれました。
 太田さんからは,「障害のある当事者が運営し,その人らしい生き方を応援していくのが風音のやり方です」というお話がありました。そして,小森さんからは”主体性を大切に”“当事者が入って考えることで,社会のしくみが変わっていく””主人公はぼく””失敗の経験は大切だからこそ,若いうちに子供の独立を考えよう””子どもの力を信じること”などなど,ご自分の歩んできた道をお話しされるなかに,保護者へのメッセージをたくさん盛り込んでくださいました。
 参加された保護者の方からは,「力をもらった」「すごく共感できた」「子どもの自立を考えるよい機会になった」などの感想があり,お二人にパワーをもらえた講座でした。

平成25年度 研究発表会2

公開授業のあと,本校の研究の取組について報告させてただきました。
午後からは,ポスター発表を体育館で行いました。授業についての取組や,センター機能にかかわることなど,参加者の方々は,熱心にポスターに目を向け,本校教員の説明に耳を傾けたり,質問をされたりしてくださいました。
最後に,千葉大学 教授 太田 正己 先生から「かかわる力の向上を目指した授業づくり」というテーマでご講演いただきました。子どもの心が弾むような授業実践について,今後も研究を深めるようご示唆いただきました。
画像1
画像2
画像3

平成25年度 研究発表会

2月7日(金),平成25年度研究発表会を行いました。当日はとても寒い日でしたが,京都市内,他府県から100名近い方が,本校に足を運んでくださいました。
モデルプランの授業をはじめとして,午前中は全ての授業を公開しました。授業を参観しながら,熱心に本校スタッフにも話しかけてくださり,日頃の取組の成果を見ていただくことができました。
画像1
画像2
画像3

PTA家庭教育講座  めざせ陶芸家!

画像1画像2
 2月5日にPTA教養委員会主催の家庭教育講座(陶芸教室)が,北山の”ギャラリー道半(みちなかば)”で行われました。若い陶芸家の指導で,自分だけのオリジナル陶器を電動ロクロを使って作りました。みなさん真剣な表情で,作品づくりをされていました。出来上がりが楽しみです!
 作品づくりのあとは,道半オリジナルの食器に盛られたごちそうでランチ。色々なことを話しながら交流のできた楽しいひと時でした。

チャンピオン卓球大会 活躍!

画像1画像2画像3
 1月26日(日)京都市障害者スポーツセンターで行われたチャンピオン卓球大会に高等部生徒7名が参加しました。各自予選リーグでがんばり,決勝トーナメントでは4名が2位トーナメント,3名が3位トーナメントに出場しました。見事なサーブや喰らいついて拾った球の返球が決まったり,接戦をものにしたり,最後まで粘ったりとそれぞれの試合で名勝負が見られました!試合後の選手の晴れやかな顔が印象的でした。
 たくさんの応援ありがとうございました。

ぶちあわせ太鼓

画像1
上京中学校の生徒たちが、高等部の部活動中に、ぶち合わせ太鼓を習いに本校に来ました。まずは見本に、北総合の子どもたちの演奏を披露しました。緊張しながらも、迫力の太鼓の演奏を、上京中学校の生徒たちは真剣な表情で見ていました。演奏後は拍手喝采で、自分達もこんな演奏がしたいとやる気満々になってくれました。上京中学校の生徒が演奏できるようになったら、一緒に太鼓を叩けたら楽しそうですね。

授業参観日

1月24日(金)は今年最初の授業参観でした。1月にしては穏やかな天気でしたが、まだまだ外は寒い中、100名を超える方々がご来校されました。たくさんの保護者の皆さんに、子どもたちの日頃の授業の様子を見てもらうことができました。

同時に体操服の採寸、申し込みも行われました。体操服の採寸、申し込みについては、本校では2月19、20、21日に、分教室では1月31日にも行われます。

本年度の授業参観は残すところ2月19日の1回となりました。次の参観日もたくさんのご来校をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

総P合同学習会・交流会

 総合支援学校PTA連絡協議会事業が,1月21日(火)北総合支援学校を会場として行われました。大阪成蹊短期大学児童教育学科准教授 安田志津香様に「学校終了後の生活と支援」についてご講演していただきました。療育施設等で30年にわたって障害者支援をされてこられた実践をもとに,お話していただき,90名近くの参加者は熱心に受講されました。
 また,その後は交流会ということで,昼食をとりながらグループに分かれ各校のこと,子供たちのことなどを話し,交流を深めることができました。
 

2月のスマイルカフェ

2月のスマイルカフェの予定がでました。18日(火)は午前中まで、19日(水)は13:30までの営業です。26日(水)は臨時休業いたします。

寒い日に、スマイルカフェでホッと一息しに来て下さるのをお待ちしています。
画像1

フラワーアレンジメント2♪

フラワーアレンジメント(続き)
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 授業参観
2/23 全京都卓球バレー協会交流大会
2/24 小6中1〜3高1、2学年末ケース会議(〜3/5)
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp