今年の給食
 今年度の給食が4月12日から給食が始まりました。
 1年生は初めての給食当番にも少しずつ慣れ,上手に配膳の準備もできてきました。
 2年生以上は,新しい学級ですこしお兄さん・お姉さんになって、しっかり給食を食べて「ぺろりん」をめざしています。
【給食】 2013-04-25 19:15 up!
 
フジの花満開
 昨日とうって変わって,春らしい気持ちよい朝を迎えました。中庭のフジの花が満開です。きれいな薄紫色の花をつけ,クマ蜂も花の蜜を吸いにきています。
【学校の様子】 2013-04-25 10:35 up!
 
実験はおもしろい
 科学センターで初めて,本格的な理科の実験をしました。4年生後半から,理科室での実験が始まります。実験が楽しかったようで,もっともっと実験がしたくなったようです。
 
【4年生】 2013-04-25 10:26 up!
 
樹木のちがい
 科学センターでは,樹木の違いについても学習しました。樹木には,いろいろな種類があって,重さ,幹の模様,葉の様子などが違うことがわかりました。
 重さを調べるのに,水に浮かせてみるとよくわかりましたね。
 
【4年生】 2013-04-25 10:26 up!
 
科学センターに行ってきました
 科学センター学習に行ってきました。プラネタリウムで,月の学習をしたり,各クラスに分かれて環境の学習をしたり,普段とは違う学習ができて楽しかったです。
 
【4年生】 2013-04-25 10:25 up!
 
英語
 12の月の言い方をALTの先生に教わりました。自分の誕生日やいろいろな行事は,何月なのか表現することができました。
 英語を使ったゲームでは,集中して聞きとり,とても盛り上がりました。
 
【6年生】 2013-04-24 08:43 up!
 
朝のランニング
 今週から,朝のランニングが始まりました。一人一人がめあてを持ち,とてもがんばっています。下級生に最高学年として「かっこいい姿」を見せています。
 
【6年生】 2013-04-24 08:41 up!
 
図工 〜クロッキー〜
 6年生の図工の学習は,スクールサポーターの先生にお世話になっています。描き方の説明を真剣に聞き,よく見ながらていねいに描くことができました。
【6年生】 2013-04-24 08:40 up!
 
季節と生き物(春)
 サクラの木を中庭で観察していると,ふと目に入ったのは,フジでした。きれいに花をつけていて,「うわー,きれい!!」と子供たちもうれしそうでした。季節を感じることができましたね。
 
【4年生】 2013-04-24 08:40 up!
 
季節と生き物(春)
 サクラの木を観察しました。花の季節は過ぎ,葉が青々としげっています。サクラの木の様子をじっくり観察して,観察シートに記録しました。
 今日は,ぽかぽか暖かくて気持ちよく観察できました。
 
【4年生】 2013-04-24 08:29 up!