![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:252012 |
巨匠展 共同作品
巨匠展に出展する共同作品が完成しました!
みんなで色々なおさるさんを作りました。 1月30日〜2月2日まで京都市美術館別館に展示されます。 ぜひ一度見に行ってください! ![]() ![]() 1年生 国語「おみせやさんごっこ」![]() ![]() ![]() 6年生 「自主勉強がんばったで賞」![]() 5年生 「大なわ大会に向けて」![]() ![]() ![]() 6年生 総合「中国帰国者の方々から学ぼう」![]() ![]() ![]() あゆみ学級 「百人一首」にチャレンジ![]() ![]() 今日は2つのグループに分かれて実際にやってみました。みんなとても良く覚えていて楽しく活動できました。 1/18 トイコンテスト8![]() ![]() ![]() ビギナー・クラスに出場し,10メートル完走を目指してがんばりました。子どもたちは金賞,銀賞,銅賞の賞をもらい,満足げに帰ってきました。 多文化学習「モンゴル」
子どもたちは今,国語で「スーホの白い馬」の学習をしています。そこで,モンゴル出身のナランフさんにゲストティーチャーに来ていただき,モンゴルの文化や生活についてお話していただきました。日本と似ていることや,まったく異なる暮らしの様子を聞きながら,様々なことに思いを巡らしているようでした。
![]() ![]() ![]() 醍醐地域消防分団出初式
朝から大雪の降った1月19日(日)の午前10時から,醍醐支所において「醍醐地域消防分団出初式」が行われました。伏見東支部内には,醍醐分団,醍醐池田分団,春日野分団,日野分団,小栗栖分団の5分団,計103名の団員の皆様の参加のもとで盛大に行われました。
今年も地域の安全・安心を守っていただきますようよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 1/17 避難訓練(地震・火災)
2時間目に避難訓練がありました。今日は,19年前の今日,「阪神淡路大震災」がありました。そして,3年前の3月11日には,「東日本大震災」がありました。
校長先生から,「釜石の奇跡」を例に,「防災教育の3原則」についてお話がありました。 「想定にとらわれるな」・・・相手は自然。何が起きてもおかしくはないので,安全と思い込んではいけない。 「ベストをつくせ」・・・・・自分が置かれた状況で,常に最善をつくすことが大切。 「率先避難者になれ」・・・・自ら率先して避難することは,実は周りの多くの命を守ることにつながる。 「自分の命は自分の責任で守る」ということを,心に留めておいてください。 ![]() ![]() |
|