![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:10 総数:251464 |
児童会 「ドッジボール大会」
児童会と集会体育委員会が中心となって「ドッジボール大会」が行われました。24班のポプラグループ(縦割りグループ)が4班ごとにトーナメントでドッジボールの試合を行いました。集会体育委員会の児童がルール説明や注意事項を説明した後,それぞれのチームが2試合ずつ試合をしました。
低学年の児童を守ってあげたり,ボールを譲ってあげたり,縦割りグループで仲良くゲームを楽しみました。 NHKの方が取材に来られていて,ドッジボール大会の様子も撮影されていました。 ![]() ![]() ![]() 白梅が開花
中庭の白梅が開花しているのを見つけました。一つだけかと思っていましたがよく見ると,4つも花が咲いていました。紅梅はまだ咲いてはいませんが,確実に一歩ずつ春が近づいています。
![]() ![]() 日本語教室 「抽出学習」![]() ![]() 京都市教育委員会から2名の先生方が参観に来られていて,先生も子ども達も少し緊張していたようです。 2年生 音楽「みんなで声や音を合わせよう」
お互いの音を良く聞いて,音を合わせる楽しさを感じながら「夕やけこやけ」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
![]() ![]() 2/15 おぐりす土曜教室![]() ![]() ![]() 旧正月の伝統的祭日「元宵節」
明日は,元宵節ということで中国語教室では,元宵という白玉団子を食べました。元宵節では,新年の初めての十五夜の月のことで,丸い形は一家団らんと縁起物の象徴です。これからも仲良く楽しく一緒に勉強したり遊んだりしましょう。
![]() ![]() ![]() 6年生 掲示板「中国帰国者の思いを伝えよう」![]() ![]() ![]() 春はもうすぐ![]() 4年生 総合「いろいろな国のよさやすてきを見つけよう」
4年生は総合的な学習の時間に多文化理解の学習として「いろいろな国のよさやすてきを見つけよう」という学習に取り組んでいます。
今日は,コンピューター室に行ってパソコンでいろいろな国のお正月のことや料理などの文化について調べました。 ![]() ![]() 3年生 国語 書写「光」
3年生は書写毛筆の学習のまとめとして「光」という字を書きました。「とめ」「はね」「はらい」に気をつけて丁寧に書いていました。
![]() ![]() ![]() |
|