![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:57 総数:662796 |
4年 科学センター学習![]() ![]() 磁石から離れた場所でも,くぎとくぎが磁力でくっついていることを実験してみました。 4年 科学センター学習![]() ![]() ![]() チョウの家(温室)で3種類のチョウを観察しました。 チョウは沖縄のチョウです。 たまごや幼虫,さなぎもいました。 さなぎは金色で,とてもきれいでした。 外のカラタチの木についているアゲハのさなぎも観察しました。 4年 科学センター学習![]() ![]() 京都の夏は・・・蒸し暑い!メガネをかけている子はメガネが曇ってしまうほどの湿気でした。 それに比べて砂漠は・・・程よい暑さ! 同じ気温でも,湿気によって全然違うんですね。 4年 科学センター学習![]() 京都の気候はどのようなものなのか,実際に入って体験することができます。 さぁ,京都の夏はいったいどんな気候なのでしょうか。 続く 4年 科学センター学習![]() ![]() 実際に化石を触ることができました。 近くには恐竜の模型が…迫力満点です。 4年 科学センター学習![]() ![]() 普通の鏡とはうつり方が違うのが面白いですね。 4年 科学センター学習![]() ![]() 砂川小学校の6年生や,他の学校の4・6年生も科学センターで学習するようですね。 オリエンテーションでは, 「びっくり!エアパワー」 「化石‐大昔の生物‐」 「すごいぞ!強力じしゃく」 「チョウの観察」 「エコセンたんけんツアー」 から自分が行きたい場所を選びます。 さぁ,どんな学習ができるのでしょうか。 4年 科学センター学習![]() 学校から科学センターへ歩いて向かいます。 今年度2度目なので,子どもたちも前回同様楽しみです! 6年 歯の表彰
2組は,2月で全員が歯の治療が終わりました。
そこで,健康安全委員会の児童が,給食終わりに表彰状をもってきてくれました。 これからも歯を大切にしたいと思います。 ![]() ![]() 6年 スマイル集会に向けて
明日は今年度最後のスマイル集会です。明日行うすごろく遊びに向けて,6年生でサイコロやコマの準備をしました。楽しい活動になるといいですね。
![]() ![]() |
|