京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up55
昨日:73
総数:875950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

3年 理科「光のはたらきをしらべよう」

太陽の光を鏡に反射させて光をあてています。光があたったところはどうなっているでしょう。光を集めるとどうなるでしょうね。実験を通して考えていきます。
画像1
画像2

2年 九条ねぎの観察

中校舎の南側花壇で九条ねぎを育てています。随分大きくなりましたね。「食べたいなあ。」と言いながら観察をしていました。
画像1
画像2

リースをつくろう 3

それぞれに工夫がみられます。
画像1
画像2
画像3

リースをつくろう 2

きれいに飾り付けができました。
画像1
画像2

リースをつくろう 1

12月9日(月),1年生は生活科でクリスマスリースを作りました。
アサガオのつるで作った土台にいろいろな物をつけて飾りました。
画像1
画像2
画像3

6年「土地のつくりと変化」

地層のでき方をモデル実験をして調べました。
昨日の実験を少し改良して,砂の量を増やすとうまく地層を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

2年「図書館たんていだん」

2年生は,国語で「図書館のひみつをさぐろう」という学習をしています。
今日は,図書館へ行って本の分け方や並び方について調べました。
画像1
画像2

歯科検診

12月5日(木),歯科検診(全校)がありました。
むし歯がある子は,お知らせプリントをもらっていますので,早めに受診してください。
画像1
画像2

3年 図工

体のいろいろな部分をうまく動かしながら楽しい一寸ぼうしを作っていきます。
画像1
画像2
画像3

3年 算数「いろいろな重さを量ってみよう」

台ばかりを使って身近な物の重さを量っています。目盛りを上手に読むことができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 造形展準備,委員会
2/19 参観・懇談会(1・3・5年),校内造形展(9時〜18時),トイレ清掃,学校運営協議会理事会
2/20 参観・懇談会(さ・2・4・6年),校内造形展(9時〜18時)
2/22 部活支部卓球交流会
2/24 児童集会,フレンドリータイム,5年大縄大会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp