|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:66 総数:563099 | 
| 学校をきれいに〜4月30日
子ども達は,学校をきれいにしようと,隅々までていねいに掃いています。 1年生の教室では,6年生がそうじの仕方を1年生に教えたりいっしょに掃除をしたりしています。             集団登校〜4月30日    見守り隊や保護者の皆さんに見守られながら,安全に登校してきました。     おはよう こんにちは〜4月26日
 2年生は,この日(4月26日)道徳の時間に「あさのうた」というよみもの資料を使いながら,気持ちのよいあいさつについて考えました。 話し合いの中で,ある子は,「朝見守り隊の方に,がんばってね。といわれ心がぽかぽかしました。」と発表していました。             ゴールデンウィークにできること〜4月26日
 5年生は,家庭科の学習で「見つめよう 家庭生活」という学習をしています。 今日は,ゴールデンウィークにできることについて考えました。このテーマについて子ども達は,さっさと書く子と悩む子とに別れました。 発表を聞いていると,「妹の世話」「お風呂掃除」などおもいおもいに自分のできることを発表していました。             ミとミ〜4月26日            今日は,高いミと低いミの練習をしていました。 どどそそ・・・〜4月26日
 3年生は,音楽の時間にけんばんハーモニカでの演奏を楽しんでいました。この日は,久しぶりのけんばんハーモニカでの演奏なので,指使いの復習をしながら,きらきら星の演奏をしていました。         こい こいのぼり ここあ〜4月26日            この日は,「こ」の練習をしていました。はじめに「こ」のつく言葉を発表し合い,その後,書く練習をしました。 「こ」のつく言葉では,こいのぼり,ここあなど身近な言葉を発表していました。 大にぎわい〜4月26日
 図書室が開くのを待つ子ども達。 この日の中間休み,たくさんの子ども達が,図書室の開くのを待っていました。開くと,本を返す子,新しい本を借りようとする子,第2図書室に入って読み始める子と分かれました。楽しそうに本を読んでいました。             しおりのプレゼント〜4月26日
 ぱたぽんさんから全校の子ども達に,しおりのプレゼントがありました。 もらった子ども達は,しおりの絵を友達と笑顔で見せ合っていました。 中間休み,図書室に本を借りに来た子どもの手には,もらったばかりのしおりが握られていました。             今年度初めてのぱたぽんさん〜4月25日    1年生と2年生〜5年生の80数名の子ども達が集まり,ぱたぽんさんの読み聞かせを聞きました。この日は,「はずかしがりやのミリアム」という絵本を読んでもらいました。     |  |