京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up35
昨日:49
総数:349325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

6年生 職業体験 その6

 別の保育園では,昼食後のお休みタイムでした。
 紙芝居を読んだり,お昼寝の準備を手伝ったりしていました。
 優しくトントンと寝かしつける様子が,何だかほのぼのしていて素敵でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 職業体験 その5

 保育園で職業体験をしたグループです。
 様子を見に行った時は,ちょうどお昼時だったので,ご飯を食べるお手伝いをしていたり,園庭で保育園の子ども達と一緒に遊んだりしているところでした。
 「○○先生〜!!」と呼ばれながら,一生懸命に頑張っている子どもたちでした。
 
画像1
画像2

6年生 職業体験 その4

 介護老人福祉施設で職業体験をしたグループは,お年寄りの方とお話をしたり,食事のお手伝いをしたりしました。
 また,車椅子体験もさせてもらいました。
 車椅子は,ゆっくり押しているつもりでも,乗っている人には速く感じるそうです。
 だからこそ,きちんと声をかけながら車椅子を押すことが大切なのだそうです。
 理学療法士の方の話を聞いて,子どもたちも驚いた様子でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 職業体験 その3

 別のお土産店で職業体験をしたグループです。
 こちらのグループは,店頭で販売する扇子に値札をつけています。
 一つ一つ手作業で行うのは,とても大変そうでしたが,みんな真剣に頑張っていました。
画像1
画像2

6年生 職業体験 その2

 銀閣寺周辺のお土産店で職業体験をしたグループもありました。
 シュークリームの作り方や接客の仕方などを教わり,観光客や修学旅行生に声をかけて販売していました。
 シュークリームが売れた時は,とても嬉しそうでした。
 
画像1
画像2
画像3

6年生 職業体験 その1

 今日は,職業体験で一日,地域の色々な施設にお世話になりました。
 初めは,緊張していた子ども達も,少しずつ慣れてきたようでした。
 スーパーでは,レジ打ちや陳列,在庫チェックなどを行っていました。
 
 学校に帰ってくると,「もっと残業したかった」「大人になったら働きたい」と嬉しそうに話してくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ボールけりあそび

画像1画像2
 ボールけりも,授業が進むごとに,ボール運びや守り方が上手くなってきました。今では,グループで準備運動をして,ゼッケンをつけて,チームワークもばっちりになってきました。月曜日は,自由参観です。ぜひ,応援に来て下さい。

6年生 明日の職業体験に向けて…

 明日は,職業体験があります。
 今日は,各体験先ごとにグループで集まり,最終確認をしました。
 出発時刻や持ち物,服装などを確認した後,自己紹介の練習もしました。

 職業体験を通して,「働く」とはどういうことなのかをしっかり学んできてほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

5年生 割合のグラフ

算数科では,割合を学習しています。
今日は帯グラフと円グラフのかきかたを練習しました。
みんなうまくかくことができていました。
様々な資料で見かけるグラフ,少し身近になればいいな,と思います。
画像1画像2画像3

1年生 算数 大きい数

画像1画像2
 今日の算数の学習は,大きい数のたしざんとひきざんをしました。お金を操作しながら,式をたてて,答えを出していきました。みんな,お店屋さんに行っている気分で,計算していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 三錦タイム(5校時)
2/23 おやじの会料理教室
2/24 大文字登山
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp