京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up36
昨日:49
総数:349326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

6年生 新年を迎えるにあたって…

 楽しかった冬休みも終わり,卒業まで残り52日となりました。
 今日は,新年が明けて最初の授業日だったので,朝会がありました。
 みんなで全校合唱をしたり,校長先生のお話を聞いたりしました。

 卒業まで気持ちを引き締めて頑張っていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

6年生 学年お楽しみ会「逃走中」

 冬休みに入る前に,6年生みんなで「逃走中」をしました。
 さすがに,担任・学年担当だけでハンターをするのは,年齢的にもハードなので,事前に「ちびっこハンター」を募集していました。
 ちびっこハンターは,休み時間などを使って,暗号やミッションを考えたり,ミッションを失敗した時にハンターが放出される場所を考えたりして,やる気満々でした。
 当日は天候にも恵まれ,絶好の逃走中日和!!
 子どもたちもミッションに挑戦したり,ハンターから逃げ回ったりしてとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年 後期後半がスタート!

画像1画像2
 元気いっぱいの笑顔が教室にもどってきました。今日から,後期後半が始まりました。朝会では,今月の歌を歌い,校長先生のお話を聞きました。教室では,冬休みに頑張った“お手伝い”を発表しました。明日から,楽しい毎日が始まります。(1年生の教室に京都新聞の取材が入りました。夕刊に掲載されています。ぜひ,ご覧下さい。)

4年生 百人一首を使って

画像1画像2
百人一首を使ってお正月の遊びをしました。やった遊びは坊主めくりですが
子どもたちはドキドキしながら遊んでいました。

4年生 新しい年がスタート!

画像1画像2
2014年がいよいよスタートしました。子どもたちも元気な顔で
登校してきました。みんなで冬休みの思い出を交流しました。

5年生 明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
長い休み明けからいきなりのリスタートでしたが,子どもたちは至って元気,よい意味でいつも通りでした。
朝会では,校長先生のお話,今月の歌,表彰や諸連絡がありました。司会でも卓球の大会の表彰でも,5年生の顔を見ることができました。
また今日は,京都新聞の取材もありました。取材の様子,覚えていますか?1月の社会科の学習で,新聞やテレビなどのメディアについても学習します。

5年生もあと3か月足らずとなりましたが,最後まで頑張りましょう!
画像1

3年生 生活リズム調べ

 明日から13日まで,生活リズム調べを行います。
子どもたちは,
「朝は寒いから,布団から出るのがなぁ・・・。」
「冬休みは,ちょっと夜更かししすぎたなぁ・・・。」
などという反省から,この1週間で取り組む目標を決めました。
多くの子の目標が,早寝早起きです。しっかりと意識して,過ごしていきましょうね♪
画像1画像2

3年生 書き初め?

画像1
 今日は,両クラスとも,漢字の学習をしました。筆ではありませんが,漢字ドリルに丁寧に書き初めです。
今年も,正しい姿勢で練習し,たくさんの漢字を覚えましょうね♪

0106 授業再開

画像1
明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

賑やかな声が校舎に戻ってきました。
今日はPTAの皆さんにお世話になって,朝の声かけ運動が行われました。学校においでいただいて,正門前で声かけをしていただいたり,ご自宅の前で声かけをしていただいたり,朝早くから有り難うございました。

二学期制なので,今日は始業式ではありませんでしたが,月曜日の朝会を行いました。体育館でみんな元気に歌を歌ったり,お友だちは冬休み中にどんなお手伝いをしたのか,などのお話を聞いたりしました。
冬休みだけではなく,これからもお手伝いが続けられるといいですね。


画像2

3年生 大掃除

平成26年がスタートしました。
本年も,どうぞよろしくお願い致します。
冬休みが明け,3年生の子たちも久しぶりに登校です。お正月は,ゆっくり過ごすことができましたか?
大掃除をして,新たな気持ちで新年をスタートします♪
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 三錦タイム(5校時)
2/23 おやじの会料理教室
2/24 大文字登山
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp