|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:80 総数:1188150 | 
| 授業の様子〜2年家庭科
家庭科は調理実習。1時間という限られた時間の中でお菓子作りで,「ココアブラウニー」を作っていました。小麦粉、バター、ココアをよく混ぜて。先生からベーキングパウダーを入れなさいという指示がでると、男子から「ベーキングパウダーって何や?」「どこにあるの?」の声。テーブルの上に「ベーキングパウダー」と書かれた袋が置いてあるんのですが・・・・。    朝読書〜2年1組
2月12日、2年1組の朝の様子です。「しっかり読書しょうか!」という声に促されて。   February Cup
建国記念日の11日 嵐山東公園において、 新人駅伝大会がありました。 粉雪が舞い強風の中 男子4人チーム2組 女子4人チーム1組が駅伝に出場 選手以外は3kmのタイムトライアルに出場しました。 寒さになんか負けてられません! さあ、来月からは西京極での試合です 冬の練習の成果を出しましょう!!   ふれあいトーク〜その6ラスト
最後になりましたが、世話役の方々には子どもたちから話を引き出していただき大変お世話になりました。また、平日にもかかわらずたくさんの地域の方、保護者の方にお手伝いいただきありがとうございます。今後、この交流が生かされまして,益々中学生が地域の大人の方々と交流が深まることを期待しまして御礼のことばとさせていただきます。    ふれあいトーク〜その5
各教室の様子。時間も後半になると、話がどんどん弾んでいきました。自分のこと、家族のこと、将来の夢など内容も多岐にわたりました。    ふれあいトーク〜その4
各教室の様子。    ふれあいトーク〜その3
普段はなかなか話をしない異年齢のグループでの話なので、最初は緊張もありましたが、自己紹介が終わる頃から話も弾み始めました。    ふれあいトーク〜その2
各教室では司会進行の方を中心に話を進めていただきます。    ふれあいトーク〜その1
今年も「山科中ふれあいトーク」を開催しました。体育館に集まり,学校長と学校運営協議会会長の深川さんから挨拶があり、その後PTA副会長の小林さんから進行要項が説明され,グループごとに会場へ向かいました。(その2へ)    冬季駅伝大会に向けて
駅伝競走部は,明日嵐山河川敷の運動公園で行われる「駅伝大会」に向けて最後の調整です。吐く息も白く,風も強い山科川堤防の遊歩道を駆け抜けてます。    | 
 | |||||||||