![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:3 総数:132415 |
5年 理科「もののとけ方」![]() ![]() まずは、6種類の液体を観察し、水溶液がどうかを判断したり、 ものが溶けていく様子(シュリーレン現象)を観察したりしながら、 水溶液の性質の理解を深めました。 その後は、電子天秤を使って水溶液の重さを量り、 「水の重さ+とかしたものの重さ=水溶液の重さ」 になることを確かめました。 今後も実験が目白押しです。 何を確かめるための実験なのかをしっかりと意識しながら、 楽しく学んでほしいと思います。 5年 ソフトバレーがんばっています!![]() ![]() 試合前には円陣を組んでパスをまわしたり、 試合と試合の間には作戦会議を開いたりと、 みんな一生懸命取り組んでいます。 「声を出し合おう!」 「3回で相手コートに返そう!」 それぞれのチームが、自分たちのめあてを意識しながら プレーしている様子は、見ていて気持ちがいいです。 がんばれ!5年生! 6年 薬物乱用防止教室
6年生において「薬物乱用防止教室」が行われました。
キャラバンカーも来て、いろいろな展示資料で学習を進めました。 法的に禁止されている薬物を使用する恐ろしさや、ダメなものはダメとはっきり断る勇気をしっかり持つことが大切であることなどを教わりました。 ![]() ![]() 1年 おおいほう すくないほう
1年生の算数では「おおいほう すくないほう」の学習をしています。
授業では、自分で考えた問題の解き方を,図や絵を指し示しながら友だちに話すことができました。 今までの積み重ねから,「まず」や「つぎに」などのつなぎことばや「だからこたえは・・・です」などを上手に使いながら話すことができていました。 ![]() ![]() 2年 ハッピーフレンドリー準備中
2年生はハッピーフレンドリーに向けて,お店屋さんの準備をしています。
今年は,二の丸北小学校のお友達を招待しています。 たくさんの方々に来てもらおうと,子どもたちはがんばっています。 ![]() ![]() ![]() 5年 What are you studying?
5年生は何の勉強をしているでしょう。
1組は外国語活動 2組は音楽でした。 みんなで楽しく学習しています。 ![]() ![]() ![]() 4年体育 マット運動
4年生は体育でマット運動に取り組んでいます。
前転や後転,側転など自分のできる技を連続したり,がんばればできそうな技に挑戦しています。 お互いにアドバイスをしながら,学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() 1月 土曜学習
今日は全学年で土曜学習が行われました。
3連休の初日ですが,子どもたちは自主的に学習に取り組んでいます。 わからないところを先生に質問したり,お互いに聞きあったりしながら真剣に学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 3年 土曜学習![]() ![]() 国語や算数,社会の復習をしました。 自分の苦手なところを中心に進めました。 それぞれ時間,集中して取り組むことができました。 たくさんの参加があり嬉しかったです。 次回は,2月8日(土)です。 たくさんの参加をまっています! 3年 図工「木版画」![]() ![]() ![]() 多色刷りに挑戦しています。 初めて使った彫刻刀でしたが, 緊張しながらも上手に彫り進めることができました。 今は,木版に色をつけ,刷っています。 シクラメンの花や葉の形や色合いが うまく表現できるか楽しみです。 |
|