京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up3
昨日:69
総数:662495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

5年 長期宿泊学習91

 いよいよ花背山の家とお別れです。

 最後の活動,退所式を玄関前にて行いました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「もののあたたまりかた」

画像1
画像2
水のあたたまり方

示温テープをはった棒を水を入れた試験管の中に入れ,試験管の下の方を熱すると,どこから色が変わるかを見ました。
次にもう少し上の方を熱して調べました。

予想と違って,上の方から色が変わったのでびっくりしていました。

3年 理科 ものの重さとしゅるい2

 てんびんも使って調べました。シーソー感覚で,とても楽しそうに実験をしていました。
画像1
画像2

4年 国語「仕事リーフレットをつくろう」

画像1
画像2
画像3
仕事リーフレットを班で交流しました。

班の友達がつくったリーフレットを読み,付箋に感想を書いてその友達に渡しました。
班以外の友達のリーフレットも読むことができるよう,教室内に掲示します。

3年理科 ものの重さとしゅるい

 同じ体積の木や金属やプラスチックなど,種類の違うものでは重さをくらべました。
手で持ち,重さをくらべてから,実際に重さをはかり,ノートにまとめました。

画像1
画像2

1年 体育 なわとび

画像1
今日の体育は,外でなわとびの練習をしました。
前跳びは得意な子が多かったですが,後ろ跳びは…?

「もっと練習したい!」と,早速中間休みや昼休みに練習している様子が見られました。
何でも一生懸命取り組もうとする姿勢,とっても素晴らしいです!

体育 サッカー2

 作戦タイムに入って,いろいろと作戦を練っています。
時計係や得点係も上手にできるようになりました。
画像1
画像2

4年 国語「仕事リーフレットをつくろう」

画像1
仕事リーフレットが仕上がりました。

表紙,本文,裏表紙を工夫してつくりました。

体育 サッカー

 パスやドリブルを使って,上手にゲームができるようになってきました。
力いっぱい汗をかきながら,コートを走り回っています。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「しらせたいな、見せたいな」

先週作ったメモを基に,今日はいよいよ文章で書いていきます。
読んでいる人により伝わりやすくするために,文の順序にも気をつけています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp