京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up68
昨日:69
総数:662491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

2年 とうげい教室4

世界に1枚しかないすてきな作品ができあがりました。
画像1
画像2

2年 とうげい教室3

形ができたら,今度は模様入れです。先生が持ってきてくださったたくさんのスタンプの中から好きなものを選んで押したり,竹ひごで自分の名前を彫ったりしていました。
画像1
画像2

2年 とうげい教室2

コップやお皿,ドレッシング入れなどの作り方を教えていただき,さあ!いよいよ自分たちで作る番。「お皿にしようかな?」「コップを作って家族にプレゼントしたいな。」想いをこめて,みんな一生懸命作っていました。
画像1
画像2

2年 とうげい教室1

今日は,陶芸の先生が来られ,陶芸の仕方を教えてくださいました。「作った作品は800度で焼きます。」「黒い粘土ですが,焼くと白っぽくなります。」「京都で作ると清水焼きという名前になります。」先生のお話一つ一つに,子どもたちは「へぇー!」「すごーい!」と歓声を上げていました。
画像1
画像2

藤森中学校オープンスクール5

 全体会の後は,実際に中学校の先生の授業を受けました。2組が受けた授業は,社会「歴史の人物調べ」です。様々な人物について,資料集で調べました。
画像1
画像2
画像3

藤森中学校オープンスクール4

 給食をいただいた後は,体育館で全体会がありました,生徒会のお兄さん・お姉さんが,中学校の行事や1日の過ごし方についてわかりやすく説明してくださいました。
画像1

藤森中学校オープンスクール3

 おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

藤森中学校オープンスクール2

 まず,中学校の給食をいただきました。今日のメインのおかずは,「エビのチリソース」です。
画像1

藤森中学校オープンスクール1

 藤森中学校オープンスクールに参加してきました。今回のオープンスクールを,みんな前々からとても楽しみにしていました。少し緊張した面持ちの子どもたちでしたが,中学生のお兄さん・お姉さんに優しく接してもらい,すぐに緊張がほぐれた様子でした。
画像1
画像2

2年 ぼくたち「図書館たんていだん」

国語「ぼくたち『図書館たんていだん』」では,本校の図書室のひみつを探っていきます。「本を探しやすいように本の種類が書いてあったんだね。」「教育とか心とか,読んだことのない種類もあったよ。」週に1回行っている図書室ですが,じっくり見ると,色々な発見ができたようです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp