京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:66
総数:662355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

お店オープン2

画像1
たからさがしコーナーはこんなかんじでした。落ち葉の中に入って夢中でさがしてくれるお友だちもいましたよ♪

お店オープン♪

画像1
 ついに「クリスマスのたからをさがせ!」のお店がオープンしました。1日30人限定のところ,30人以上のお友だちが遊びに来てくれて大忙しでした。でも,わかばっ子たちはとっても充実したいい顔をしていましたよ。

がんばりました!

 学校だより12月号でもお知らせしましたが,全国書画展覧会において金賞を取った7人の表彰式を行いました。それぞれが自分で選んだ文字を書き,出品しました。
 また,11月23日(土)にあったソフトボール交流会・12月7日(土)にあったバレーボールの支部大会でもそれぞれいい成績を残しました。
 本館1階廊下の「おめでとうコーナー」の掲示してあります。どうぞ,ご覧ください。
画像1画像2画像3

サッカー

 体育の時間にサッカーをしています。サッカーの学習が始まったころにくらべると,ずいぶんボールにさわれるようになってきましたよ♪得点係・時計係のお仕事も頑張っています。
画像1画像2

うつしてみると4

1回目のシールを貼り終わりました。明日,この上から,前より濃い色のローラーをしていきます。どんなふうになるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

人権月間

 今日は「世界人権デー」ということで校長先生から人権についてのお話を聞きました。「冷たい頭で温かい心」を目指していきたいなあと思います。
画像1

1年生 あったかことばで にこにこ♪

 今日の朝会での校長先生の人権についてのお話を聞いて,1年生では,みんながにこにこになる「あったか言葉集め」をしました。

「がんばって」,「よかったね」,「だいじょうぶ?」,「すてきだね」,「さすが!」など,たくさんの言葉が集まりました。
 
その後,あったか言葉を言っている自分のにこにこ笑顔を描きました。

みんなのにこにこ顔は,あったか言葉と共に各クラスの廊下に掲示します。
個人懇談会の時にぜひ,ごらんください。
画像1
画像2

人権朝会

画像1画像2
 今日は,人権朝会がありました。「心は,どこに?」をテーマに,校長先生のお話を聞きました。
 子どもたちは,「胸に!」「違う,考えるから頭だ」と意見が分かれました。しかし,「心」は,たくさんのことを感じます。そして感じるためには,見たり聞いたり触ったり…。だから,「心は全身にあるのでは?」ということです。
 「心は温かく,頭は冷たくしよう。」つまり,心を温かくして相手を包み,頭は冷静にして相手のことを考えようということです。
 今日は,12月10日。「世界人権デー」です。お家でも,家族でお互いのこと話し合ってみてはいかがでしょうか?

カウンセリングルームのご案内

画像1
画像2
画像3
 「スクール・カウンセリングのご案内」のプリントを配布しました。本校では,2週間に1回程度,北校舎(職員室棟)の3階のカウンセリングルームで,カウンセリングを受けることができます。

●最近,子どもの様子が気になる。学校に行きたがらない。腹痛や頭痛をよく訴える。
チックや爪かみがある。おねしょをよくする。好き嫌いや偏食が多いなどなど。

●保護者の方の気分や体調がすぐれない。子どもが言うことを聞かずにいらいらしてしまうなどなど。

ご相談をご希望の場合は,予約制となっていますので,学校までお知らせください。静かにゆったりとした気分で,お話できる部屋があります。どうぞ,お気軽にご相談ください。

2年 うつしてみると3

台紙に貼るシールの型を書いています。
海や宇宙,お花畑などのテーマで作っているようです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp