![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:40 総数:542763 |
理科「植物の成長」![]() ![]() かめのこタイムに向けて
7月9日(火)のかめのこタイムに向けての
練習が始まりました。 みさきの家での活動の様子や, そこから自分たちが学んだことなどを発表します。 聞き手を意識して,4年生らしい楽しい発表ができたらと思います! ![]() ![]() みんなであそんだよ![]() ![]() くるくる回転発表会に向けて〜マット運動〜![]() ![]() こんなに大きくなったよ!![]() ![]() 米作りの工夫や努力をさぐろう
5年生は社会科で,日本の米作りの工夫や努力について調べて学習しています。最後にこれからの米作りについて新聞でまとめます。色々な新聞記事をあつめて,新聞の表現に工夫についても調べています。
![]() ![]() ![]() たけのこ学級と交流「しゃぼんだま」![]() ![]() 2年生かめのこタイム(2)![]() ![]() ![]() 校区たんけんで訪れた5つの場所のステキをグループに分かれて発表しました。これまでたくさん練習してきて、本番が終わったときの子たちの表情は満足感でいっぱいでした。 感想では・・・ 「たけのこをたくさん作ったから「せいこうできる」と思いました。力が出せました。」 「ぼくたちが作ったクイズで6年生がわらってくれたのでうれしかったです。」 「120点めざしてがんばりました。きんちょうしたけど、ほめてもらえてよかったです。」 また一つ、成功体験ができました。 マリーゴールドの花
今,校内ではマリーゴールドが花盛りです。3年生が育てている中庭の植木鉢,校門のプランターでもいっぱい咲いています。花いっぱい運動のプランターは,地域やPTAの皆さんと6年生が協力して植替えが進んでいます。
![]() ![]() かめのこタイム
今日は2年生かめのこタイム,本発表の日です。生活科の「ふじしろたんけん隊」で見学した,藤城地域の5つの学校や施設について,絵やクイズペープサートや劇などでわかりやすく発表しました。
![]() ![]() ![]() |
|