![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:32 総数:881009  | 
4年 理科「すがたを変える水」
1月29日,実験をして,「その結果のグラフから,冷やしたときの水の様子について,どんなことがわかるだろうか」話し合いました。 
![]() ![]() 3年 持久走大会の練習
3年生は学校内のコースを使って,持久走大会の練習をしました。 
「がんばれ!がんばれ!」 ![]() ![]() ![]() 5年「音楽鑑賞教室」
1月29日(水),5年生は「音楽鑑賞教室」のため,京都コンサートホールへバスに乗って出発しました。 
素晴らしいホールで京都市交響楽団の演奏を聞かせていただきます。 みんなとても楽しみにしています。 ![]() 5年 食の指導 2
ご飯・パン・うどんに合うおかずを考え,黒板にはっていきました。 
その中では,圧倒的に「ご飯」に合うおかずが多かったです。お米を主食とする生活は栄養のバランスが良く,健康的な食事といえます。 ![]() ![]() 5年 食の指導 1
お米の構造を知り,ご飯の栄養を考えました。 
![]() ![]() 3年 七輪でおもちを焼きます
始めに七輪の炭をおこしていきますが,なかなか火がつかず,とても大変でした。 
子どもたちは昔の人の知恵や苦労を実感してました。 ![]() ![]() ![]() 今年度最後のフレンドリータイムです
異学年の人と遊ぶのは良い体験だと思います。 
お互いに気遣ったり,優しく接したり・・・。 みんなとても成長したと感じます。 ![]() ![]() ![]() 児童集会 2
書写作品の表彰です。おめでとう! 
その後,今日の中間休みのフレンドリーグループでの遊びの連絡をしました。今日が最後のたてわり遊びなので,よいお天気でよかったです。 ![]() ![]() 児童集会 1
環境委員会から『牛乳パック・アルミ缶回収』,保健委員会から『かぜの予防対策』,計画委員会から『あいさつ』についてのお知らせがありました。みんなしっかり聞いていました。 
![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今週は計画委員が「あいさつ運動」をしています。朝から元気よくあいさつをしましょう。 
![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||||