京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:57
総数:954606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

6年 雪が降ってきました☆

帰り際に雪がちらついているのを発見していました。
下に降りても「雪だ!」と喜んでいました。

今日はまた気温が下がりました。
体調の変化に気を付けて過ごしてくださいね!
画像1画像2

6年2組 彫刻刀を使って

画像1
丁寧に掘り進め,そろそろ彫り終わりそうです。
自分の作品をよりよくしようと
がんばっています!

6年 社会 日本とつながりの深い国々

画像1
画像2
今日は中国の小学校の様子を教科書で調べました。
給食ではなく,選択制ということの違いや,
また,日本と同じところを考えました。

音楽鑑賞の日

画像1
京都コンサートホールへ行くので早めにパンと牛乳の給食をいただきました!

理科 ものの溶け方

画像1
画像2
ホウ酸水をろかしたものを
温めて蒸発させると・・・・・

I study

画像1
画像2
画像3
時間割の英語の言い方を覚えたよ!

I study

画像1
画像2
画像3
外国語活動は時間割を英語で伝えたりしています。
すごろくゲームで盛り上がっていました。

さざんか読書 読み聞かせ

画像1
木いちごさんの読み聞かせの様子です。

2月4日(火) 音楽「合奏の準備」

画像1
画像2
グループ合奏の準備をしています。

どの曲でどんな楽器を使って演奏するか相談しています。

☆3年 豆つまみ大会☆

画像1画像2画像3
給食週間の取り組みの一つで,延期となっていた3・4年の豆つまみ大会がありました。

この日に向けてクラスで予選を行い,その代表選手たちは休み時間も練習してきました。

いよいよ本番!!

とっても緊張しながら,でも笑顔でスタートを待つ子どもたち☆

また,そのまわりには,応援のために集まった子どもたちも大勢いました☆

個人戦・団体戦どちらも,正しいおはしの持ち方に気をつけながら,精一杯取り組みました。

この大会を通して,「おはしの持ち方に気をつけることの大切さ」だけではなく,「クラスの一体感」も感じることができました♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 参観懇談(1・3・5年)図工展

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp