![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:46 総数:954573 |
版画が完成しました!![]() 参観・図工展を楽しみにしていてください。 ![]() ダンス踊ってま〜す♪![]() ゆめの世界のゆめの家
図画工作の時間は「ゆめの世界のゆめの家」という単元の学習をしています。紙粘土の特性を生かして飾りつけをしイメージを広げ,自分のゆめの家をつくっています。
おかしがいっぱいおかしの家!雲がふわふわ空の家!それぞれ自分の家を楽しく作っています。粘土を混ぜ合わせて好きな色を作りだしています。 楽しいかわいいゆめいっぱいの家がたくさん並びそうです☆ ![]() ![]() 2月7日(金) 図工「コロコロころがれ」
作品がだんだん出来上がってきました。ロッカーの上に展示しています。
休み時間に友達の工夫を見つけています。 来週に続きをするので友達の良さを自分の作品に生かしていけたらいいですね。 ![]() ![]() 2月7日(金) キラリを見つけよう![]() 友達の行動をよく見ていて,帰りの会で友達のキラリと自分の気持ちを発表しています。 友達のキラリが自分に生かせるようになるといいな,と思います。 2月7日(金) 国語「読書絵ハガキ」![]() ![]() お家の本や図書室の本を嬉しそうに読みながら書きました。 心を込めて挿絵を描いて,ていねいに色塗りをしていました。 2月7日(金) 音楽「リズム打ち」![]() ![]() 楽器の音と音がうまく重なるように何度も確認しながら工夫して活動していました。 かっとばすぞ〜![]() ![]() カッキーン!!! いけいけー! ナイス!! どんまーい!! そんな声がたくさん聞こえてきます。 ☆音楽 鑑賞☆![]() ![]() 「楽器の音色や曲の流れに気をつけて聴こう」というめあてだったのですが, 一度聴いただけで, 「ゆったりとした感じの部分が多いと思う。」 「3拍子かな。」 「途中から迫力のある部分もあったよ。」 など,たくさんの気づきがありました。 主にフルートとハープで演奏されていることや,曲の流れに「変化」があることにも気づきました。 手に色画用紙を持ち,曲想が変化したところで画用紙を上げて変化を確かめると, 「ゆったりしたやさしい感じ(A)」と「力強い感じ(B)」がA⇒B⇒Aの順に出てくるということがわかってきました。 次回は「アルルの女」から「ファランドール」を聴きます。どんな曲想の変化があるか楽しみです♪ ☆道徳 真心をこめて☆![]() ![]() 実際に電話でやりとりする役割演技を行い,どんな接し方がよいのか考えました。 電話での応対や直接人と関わるときは,誰に対しても真心をこめて接することが大切だということを学びました。 |
|