京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up2
昨日:104
総数:714475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

2年 国語「スイミー」

画像1
画像2
画像3
自分の気に入った場面を絵にあらわしていました。みんなスイミーのお話が大好きです。小さな魚の絵も1匹1匹とてもていねいに書いています。にじ色のゼリーのようなクラゲもきれいに書いていました。

6年 社会「歴史学習」

画像1
画像2
画像3
鎌倉幕府について学習していました。なぜ山と海に囲まれたところに幕府を開いたのか,みんなで意見を出し合って考えていました。

歴史人物新聞もとてもよくまとめています。

1年 体育「おりかえしリレー」

画像1
画像2
画像3
1年生全体でおりかえしリレーをしました。全力で走り,大きな声で応援もしました。ルールとマナーもしっかり守り活動できました。

3年 体育「水泳学習」

画像1
画像2
画像3
ついに3年生が水泳学習を始めました。久々のプールなので,水にしっかり慣れてから,浮く・泳ぐ活動をたっぷりしました。

部活動 〜体育館編〜

画像1
画像2
画像3
体育館内とはいえ,たいへん暑い中で,バスケットボール部とバレー部ががんばっていました。シュートをカッコ良く決めるバスケ部・基礎となるリズム感を鍛えるべくダンスをしているバレー部・・・輝いていました。

部活動 〜運動場編〜

画像1
画像2
画像3
燃える太陽の下,タグラグビー部と陸上部ががんばっていました。みんな太陽の光をあびて輝いています。

4年 理科「電池のはたらき」

画像1
画像2
画像3
今日も天気がよく,太陽の光もとても強いです。太陽電池を使ってプロペラを回してみました。ビュンビュン回っていました。

みんなご機嫌です。

5年 家庭科「ナップザック」

画像1
画像2
画像3
作業が進んできました。完成も近いのかと思われます。重い荷物にも耐えうる強度が重要です。頑丈に縫い上げて下さいね。

2年 体育「みずあそび」

画像1
これまでより,少し水位が上がっての活動でした。真夏の暑さの中でとても気持ちよさそうです。

なかよし学級 算数の学習

画像1
画像2
自分のめあてにそって算数の学習をしています。いちごの数をかぞえたり,お皿に分けています。また,文章題もがんばっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 クラブ活動(6校時)
2/21 半日入学・保護者説明会
2/22 土曜学習会
部活動卓球支部交歓会
タグラグビーお別れ交流試合

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp