京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up179
昨日:75
総数:457749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

3年:保健の学習から

3年生から新しい学習として,「保健」が始まります。
今回は,”毎日の生活と健康”についての学習です。

健康に生活するためには,『生活の仕方』と『環境を整える』
ことが大切であることを学習した上で,
『生活の仕方』についての理解を深めるため,2つの実験を行いました。

一つは,水溶き片栗粉を使った,ヨウ素でんぷん反応です。
片栗粉を手に付け,よく手を洗う子と,時間をかけずに洗う子とで比較しました。
時間をかけずに洗う子の汚れがとれていないのは当然のこと,
よく洗ったはずなのに,指の間や手の甲に汚れが残っていることを知り,
驚きの声が上がっていました。

もう一つは,ニンヒドリン試薬を使った汗の反応を確かめる実験です。
見た目にはきれいに見える白いハンカチも,試薬をふってアイロンをかけると……。
汗や皮質が付いたところは,紫色に変色…。さすがに,驚きの声が上がっていました。

保健の学習を通じて,
お風呂にはいることや,洗濯の大切さなど,生活の仕方をきちんとして,
清潔さを保つ大切さへの理解が深まればと思っています。
画像1
画像2
画像3

2年:しかけカードの作り方

国語で,「しかけカードの作り方」の学習をしました。教科書の〈作り方〉をしっかり読み,上手に作ることができました。おうちの方への,今週のマラソン大会への招待状にしました。素敵な招待状がたくさんできましたね。
画像1

2年:さつまいもパーティー

育てたさつまいもをふかして,さつまいもパーティーをしました。「あまい!」「おいしい!」と,秋の味覚に舌鼓を打った2年生でした。
画像1

授業参観・講演会(3)

 5年生,6年生の学習の様子です。
画像1
画像2

授業参観・講演会(2)

 3年生,4年生の学習の様子です。
画像1
画像2

授業参観・講演会を行いました(1)

 12月6日,授業参観と講演会を行いました。
 授業参観では,「男女平等」をテーマに,各学年・学級の発達段階に応じた学習をしました。色について,仕事について,家庭内での役割について…等,考えてみました。
 講演会では「男女平等と子育て」のテーマで,谷口真由美先生のお話を聴きました。知っていたつもりだけど実はよく分かっていなかったこと,初めて知ったこと,たくさんのことを教えて(気付かせて)いただきました。とても楽しく笑いの起こるお話の中にも,私たちが社会の中で生きていく上で,子どもたちを育てていく上で大切にしていくべきことが多くありました。
 お忙しい中,たくさんの保護者の方に授業を参観していただきました。ありがとうございました。
 写真は,むくのき学級,1年生,2年生の学習の様子です。
 
画像1
画像2
画像3

人権標語

 北校舎1回東入口の掲示板に,各クラスの人権標語ポスターを掲示しています。

 月曜日の朝会で校長先生がされたお話をもとに,各学級,みんなで話し合って考えました。

 どの標語ももクラスの友だち1人1人が自分らしく,楽しい学校生活を送るために大切なことだと思います。

 標語で目指す姿が実現できるよう,次は行動で表してほしいと思います。

 
画像1
画像2
画像3

4年生の研究授業を行いました。

5日に4年生の校内授業研究会を行いました。

今回は「アップとルーズで伝える」をもとに,読み取ったことを整理して,
違いを見つけることがねらいでした。
読み取りの仕方や,板書の整理の仕方など,4年生で研究を進めてこられた
ことがたくさん提案されました。

また,今回も付箋を用いて読み取りに活用しました。視覚的にもわかりやすく,
子どもたちの読み取りにも効果があったかと思います。
グループ交流では,それぞれの考えを持ち寄り,
考えを深める姿が見られました。
非常に落ち着きがあり,熱心に学習に取り組んでいました。

そして授業後は研究会を持ちました。
今回もグループに分かれ,付箋を用いて考えを協議を深めました。
2回目ということもあり,前回にも増して活発に意見が出ていたように思います。
我々も,日々勉強。
明日からの授業に生かしていきたいと思います。

保護者の皆様へ。
特別校時へのご協力,ありがとうございました。
画像1
画像2

3年:ものの重さをしらべよう

理科では「ものの重さをしらべよう」の学習に入りました。

導入では,身近な体重計を用いて,
いろいろな場合を想像してみました。

子どもたちは,「え〜っ?」「どうなるんやろう…?」と
提示した課題について,意見を出し合いました。
身近なことから疑問を膨らませる…。
第一段階は,成功です。

授業の最後には,「答え,教えて〜!」といった声が出ていたのですが,
そう簡単に答えは伝えません。
自分たちで深めた疑問を,解決していくといったような
問題解決型の学習になるように進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年:社会見学へ行ってきました。

秋晴れのもと,社会見学へ行ってきました。

今回は,山科区の京の田舎民具資料館と
高槻市の明治製菓大阪工場へ行ってきました。

田舎民具資料館では,実際に使われていた昔の道具や
「ざつのう」や「もんぺ」など,”ちいちゃんのかげおくり”で
学習した道具に,驚きの声を上げる子がいました。

昼食は,横大路公園へ。
季節がら,気温には気をもんでいたのですが,
ぽかぽか陽気の中,楽しい時間を過ごすことができました。

昼からの明治製菓大阪工場では,運よく”カール”と”きのこの山”のラインが
2つとも動いており,実際に機械を使ってお菓子作られていく様子の工程が
よくわかりました。できたてのカールの味もおいしかったです。
また,安全面への工夫など,細かな部分の説明もたくさんしていただきました。
そして,おもわぬお土産も嬉しかったようです。
今後の社会科の学習に生かしていきます。

保護者の皆様には,登校時刻の変更など,
ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 クラブ活動,(3年見学)
2/18 参観・懇談会(低・育),作品展
2/19 参観・懇談会(高)
2/20 フッ化物

学校評価

学校だより

教員公募のお知らせ

台風接近によるお知らせ

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp