京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up45
昨日:97
総数:456409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生理科【豆電球にあかりをつけよう】

画像1
画像2
画像3
作ってみよう

電気の性質を活用しながら
工夫して豆電球のおもちゃを作りました。
出来上がったおもちゃを
クラスで紹介しました。

百人一首大会

画像1
画像2
画像3
 縦割りグループで百人一首大会をしました。ちがう学年の人との対戦で
盛り上がり,楽しいひと時を過ごすことができました。

12月19日(木) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
とりめし・かぶらとおあげのたいたん
ほうれん草とじゃこのいためもの・牛乳でした。

今日は,食育の日です。
今月の給食目標は「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。
先日,「和食」が世界無形文化遺産に認定されました。
「 」がつくことで料理のことだけでなく
食材やおもてなしの心など文化も含めて認定されました。
いろいろな国の食べ物を知り,世界に注目される「和食」を
子どもたちに伝えていきたいですね。

かぶらとおあげのたいたんは,新献立です。
「たいたん」は,京ことばのひとつです。
「煮物・炊いたもの」という意味があります。
冬においしいかぶらとおあげ(油あげ)やにんじんを
けずりぶしとだしこんぶでとっただしでたきます。
かぶらとおあげからじゅわっとだしがあふれて
口いっぱいにうまみが広がります。
今日の感想は,4年生と5年生からです。


ほうれん草とじゃこのいためものがとてもおいしかったです。
ほうれん草がとてもやわらかくて,ごまが入っていたので
おいしかったです。また,食べたいです。 (4年2組)

とりめしにごはんで食べるやつが
とりにくに味がよくついていておいしかったです。 (5年1組)

とりめしのぐのとりがやわらかくて
しっかり味がしゅんでいました。  (5年1組)  
画像1画像2

2年生 ファンタジールーム給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,2年生だけの特別メニューです。

自分たちで野菜を収穫し,丁寧に泥を落とし,

食べやすい大きさにちぎって準備をしました。

その野菜を使って作った特別なお味噌汁です。

食べた感想を聞いてみると・・・

「むちゃくちゃうまい!」や

「野菜があまくておいしい〜」や

「もっとおかわりしたいわ!」と大満足の様子でした。

普段使うことのない陶器食器や,2年生全員での給食は

新鮮なようで,とても楽しんでいるようでした。




2年生 生活科 野菜を収穫したよ

画像1
画像2
画像3
後期が始まってから植えた野菜たち。

ぐんぐん成長をして大きな葉や実をつけました。

あいにくの天気の中で,指先も凍えそうでしたが,

ほうれんそう・はつかだいこん・こまつな・あぶらな

の4種類の野菜を収穫しました。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1画像2画像3
工房学習では,地下の部屋で積水化学さんの発砲ポリスチレン粒子を使って,発砲スチロールのゆらゆらボールを作ったり,発泡スチロールの実験を行ったりしました。

熱を加えることによって,大きくなる発砲ポリスチレン粒子。
重さは,ほとんど変わらないのに,体積が大きくなる不思議な現象にみんなもびっくり。

そして,発泡スチロールは,衝撃に強く,断熱効果も高いということを実験をしながら,知ることができました。

生卵を高いところから落とす実験では,どんなに高いところからも発泡スチロールの上では卵は割れませんでした。だから,発泡スチロールは,車のボンネットなどにも使われているのですね。

プラコップと発泡スチロールコップの両方に同じ温度のお湯を入れてさわってみると,発砲スチロールコップの方は,そんなに熱くない。これは,発泡スチロールは,断熱効果があることを証明し,これを見て,「カップラーメンも同じ容器でできてる!」と気付いた子もいました。


いろんな人が好きなこと・得意なことを活かして,いろんな仕事をし,社会や人の役に立つことをしようとがんばっています。

みんな = 未来の大人 も得意なこと,好きなことをがんばってほしいです。

4年生 京都モノづくりの殿堂学習(調べ学習)

京都まなびの街生き方探究館に行き,
京都でのモノづくりについて学習してきました。


京都では,先端産業(最新の技術でものづくりをする)がさかんです。
殿堂学習では,16社のブースを周りながら,
「つくられているものには,どんなものがあるのか」
「どんな人がどんな気持ちでものづくりをしたのか」
「ものをつくる企業には,どのような歴史があるのか」などの
自分達の課題に沿って,調べ学習をしました。

名前は聞いたことのある企業がたくさんあるけれど,
どのようなものづくりをされていたのか,
どのような思いで作られていたのか,
どのような歴史があったのかを初めて知ることができ,
学習時間1時間があっという間に過ぎてしまい,
もっと学習したいという子もいました。
画像1画像2画像3

12月17日(火) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
チーズコッペパン・ボルシチ・小松菜のソテー・牛乳です。

ボルシチは,ウクライナの料理です。
ウクライナのとなりの国ロシアでも,よく食べられています。
フランスのブイヤベース,タイのトムヤムクンとならぶ
世界三大スープの一つです。
今日の感想は,1年生と6年生からです。


ボルシチがおいしかったです。  (1年2組)

チーズコッペパンのチーズが
とろけてとてもおいしかったです。 (6年1組)

チーズコッペパンのチーズが甘くて
おいしかったです。  (6年1組)
画像1

手芸・料理クラブ

手芸・料理クラブでは,年に1回,地域の岡田さんに来てもらって手作りの物を教えてもらっています。

今年は,子どもたちの希望で「カエル」ちゃんです。
材料の準備もしてもらって,ていねいに教えてもらいました。

画像1
画像2
画像3

12月13日(金) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
ごはん・鯖のみそ煮・ブロッコリーのおかか煮
ずいきのくずひき・牛乳でした。
「ずいき」とは,里芋の茎のことで,昔から食べられてきました。
今日の給食には,干したずいきを水で戻して使っています。
食物繊維が多く含まれ,おなかの調子を整えるはたらきがあります。
京都の北野天満宮では,秋に「ずいき祭り」が行われます。
ずいきやいろいろな野菜でみこしを作り,豊作を祝います。
また,鯖のみそ煮は,背骨つきでしたが
1年生の中でも上手に食べられる人が増えてきました。
今日の感想は,4年生からです。


魚とおみそが合っておいしかったです。  (4年2組)

ずいきのくずひきがとてもおいしかったです。
また,食べたいです。  (4年2組)
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 朝読書 クラブ11(見学) 西野漢検7校時(追試)放課後学び教室
2/18 フッ化物洗口 体験入学・入学説明会
2/19 算数タイム 食育の日 小小連携交流会(6年)放課後学び教室 P.卓球
2/20 PTA拡大委員会(午前)P.バレー
2/21 国語タイム 部活キッズ 放課後学び教室 紙パック回収
国語タイム 部活キッズ 放課後学び教室 紙パック回収
2/22 支部部活動交流会
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp