京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:3
総数:56714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年3月31日をもって月輪小学校は閉校致しました。92年間,本当に有難うございました。

ミニトマト 2年生

画像1画像2
今日,朝,ミニトマトの鉢を見てみると,芽が出ていました。
とってもうれしいです。早く大きくなるといいです。
生活科の時間に,どんな芽が出てきたかじっくり見て,みつけたよカードに書きました。

6年生 陸上の朝練習

 5月20日(月)6年生の陸上の朝練習が始まりました。今日は練習の仕方を学びました。少しずつ慣れて走る楽しさや記録が向上する喜びが味わえればいいですね。
画像1画像2

頑張ります! 部活動文化部

画像1画像2
平成25年度の文化部の活動が始まりました。昨年度に引き続き活動する子が多く,始めての4年生もいろいろ教えてもらえるので安心です。部員数は9名と少ないですのですが,みんなで一緒にお茶の心を学んでいきたいと思います。

部活動卓球部

画像1画像2画像3
 新たな部員も参加して卓球部の練習が始まりました。ラケットの握り方からていねいに教わっています。早く先輩のようにラリーができると楽しいでしょうね。

始まりました! 部活動サッカー部

画像1
 サッカー部の活動が始まりました。
 今日は初日なので,アップの仕方や基礎練習の仕方などを知り,練習しました。
 これから暑くなりますが,がんばっていきましょうね!

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 1年生を迎える会がありました。

 今日の日を,1年生も楽しみにしていたことでしょう。
 6年生と一緒に手をつないで入場してきた1年生は,とってもキラキラした笑顔をふりまいていました。
 各学年からの出し物は,とってもあたたかく,楽しい気持ちになるものばかりでした。一年生もとても楽しそうで,一緒に歌ったり,笑ったりしていました。 

 一年生からの出し物もありました。入学してからたった1ヶ月あまりで,ずいぶん成長した1年生。かわいらしい踊りをおどりながら歌を歌ってくれました。名前の紹介もしてくれました。
 
 1年生のみなさん,これからもどうぞよろしくお願いしますね!

部活動開講式

画像1画像2
 部活動開講式がありました。
 校長先生のお話の後,各部活動を担当していただく講師の先生や,教員の紹介がありました。
 1年間続けてやり遂げることが大切です。それぞれの部活での活動を通して,子どもたちは1年後にぐんと成長していることでしょう。
 1年間,がんばっていきましょうね。

3校合同 演劇鑑賞会

画像1画像2画像3
 一橋小学校の体育館をお借りして,3校合同演劇鑑賞会が行われました。
 今年は,長野から来られた「田楽座」のみなさんの演目を鑑賞しました。お祭りばやしに合わせた太鼓,芸,盆踊りや昔語り,獅子舞もあり,盛りだくさんの内容でした。
 「とりさしまい」という和製パントマイムには,子どもたちは大笑いでした。盆踊りは,みんなが参加して声を掛け合いながら踊りました。
 鑑賞の時のマナーもしかっりと守れていました。 
 楽しいひと時となりました。

アサガオ1

画像1
先週末に植えたアサガオ。月曜日の朝から水やりを始めました。
今朝「先生、芽が出てる!!」
半数以上の子どもたちの植木鉢に芽が出ていました。
「早く出たかったんかなぁ」「すごいなぁ」
と、子どもたち。

2年生から

生活科の時間に2年生の訪問がありました。
なんと先日の学校探検のお礼の手紙のお礼!!を持ってきてくれました。
さすが2年生。アサガオの種のプレゼントと「そだててね」のメッセージもつけて
くれました。
初めてもらう上級生からのプレゼントにみんな大喜びです。
これからもよろしく。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立月輪小学校
〒605-0981
京都市東山区本町通三ノ橋上ル本町十七丁目358
TEL:075-561-4380
FAX:075-531-0083
E-mail: tukinowa-s@edu.city.kyoto.jp