京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:83
総数:615837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

冬休み前の朝会(1220)

 今日は冬休み前の朝会を行いました。
 校長先生のお話は,4月からの学校生活を画像を見ながら, 体験してきたことや学んだことをふりかえると同時に,「どんな実行力を一人一人がみにつけたのかな?」という問いかけでおわりました。
 さて錦林校のみんなは,どんな実行力を身に付けたのでしょうか?それぞれ振り返り,新しい年を迎えたいものですね。

 その他児童会からは,先日行った「たてわり動物園ラリー」の結果発表がありました。児童会のみなさんご苦労さまでした。

 また,担当から,冬休みのくらしのお話がありました。「交通安全」や「お金の使い方」,「ごみを散らかさない。」など基本的なマナーについてのお話がありました。ルールやマナーを守って冬休みをすごしましょう。
画像1
画像2
画像3

校内の掲示物から 季節を感じる(3) (1219)

 全国雑煮マップ 

 日本全国各地には,その地方の食材を上手く利用した「お雑煮」が,たくさんあります。その中から,いくつをピックアップして「全国雑煮マップ」ができました。

 みなさんが,お正月にいただくお雑煮は,どうでしょう?京風の白みそ仕立て?それとも???

 他にも、世界の料理を紹介した掲示物もあります。
画像1
画像2
画像3

たてわりラリー(1217)

17日は,たてわり動物園ラリーを実施しました。先週は雨のため延期になってしまい待ちに待った感じです。当日はさすがにここ最近の寒波のため,とても寒い日でしたが,子どもたちは元気いっぱい!縦割りグループで次々とポイントを通過していきました。なお当日は,PTAの皆様にご協力いただき交差点付近で見守り活動をしていただきました。寒い中ありがとうございました。
画像1
画像2

人権集会(1216)

16日は人権集会を行いました。各クラスで考えた仁人権カルタを発表しました。

発表したカルタは,錦林ギャラリーに掲示されます。

楽しみにしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

12月12日 今朝の学校(1212)

画像1
画像2
画像3
 すがすがしい冬の朝です。

朝日がきらきらときらめいています。

朝の落ち葉掃きも,あと少し。

イチョウは,すっかり,葉を落としました。

左京税務署長様から表彰されました(12/11)

 錦林校が,ふだんから租税教育の推進に尽力しているとして,左京税務署長様から表彰状と記念品をいただきました。

 これは,長期にわたり,税務署から講師をお招きして,子どもたちに租税についての学習会を持ってきたことに対する表彰です。
 市内の小学校の中でも,とりわけ継続的に実施しているということで,今回の表彰となりました。

 賞状は,玄関を入ったところに掲示してあります。また,記念品は錦林ギャラリーに展示しました。
画像1画像2

校内の掲示物から 季節を感じる(2) (1210)

 おはなしパレットの掲示板も,職員室廊下の学校図書館の掲示板も冬バージョンにかわりました。

 冬の行事に因んだ,図書も紹介されています。

 きんりん ことばランドには,こいぬけんきち作の「ふゆよこい」という詩が掲示されています。声に出して,読んでほしいなあと……。
画像1
画像2
画像3

校内の掲示物から 季節を感じる(1) (1210)

画像1
画像2
画像3
 四季豊かな日本では,四季折々の食材があり,料理があります。

それらを掲示板を使って紹介しています。

 クイズ形式であったり,読み物風であったりと,子どもたちが,しばし足をとどめて見入っている姿をよく目にすることができます。

 おうちでも,冬ならではの食材が,食卓を飾っていることでしょう。

防災研修会(1207)

京都市学校用務研究会主催の防災研修が,元有済小学校の講堂で行われました。

日頃から学校施設管理や環境整備など子どもたちが安心して学校生活が行われるよう研究を深められています。
 当日は,防災研修ということで,救急救命や仮設トイレの設置など大規模災害に対してどのように対処するか,また目の不自由な方に対して自分たちにできる支援は何かなど,多岐にわたっての研修がおこなわれました。

 錦林校においては,先日,本校第二図書館の整備を行っていただきました。黒板を撤去し,新たに壁面として仕上げていただきました。真っ白なペンキが,図書館をより明るくしています。
画像1

たてわりミーティング(1205)

画像1
画像2
画像3
 今日は,来週の動物園ラリーに向けて,たてわりグループ活動を行いました。

 動物園の地図をもとに6年生が中心となり,どういう順番で回るかを相談しました。それぞれのグループが作戦を立てて,時間通りに回れるかを考えました。


 さて,当日はうまくまわれるでしょうか?それぞれのポイントにはクイズなどが待ち構えています。みんなで解きながらゴールを目指しましょう。

 ラリーの日には、保護者の方に,要所要所に立っていただき,見守りをしていただきます。よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp