![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:33 総数:294476 |
歩いて歩いて そして豚汁 Oh pork miso soup!![]() ![]() 1〜3年生が縦割りのグループを作り,嵐山を目指して桂川沿いを歩きます。とちゅうのお弁当を食べる場所では,温かい豚汁が待っていました。冷たい風が吹く中,がんばって歩いてきた子どもたちにとって,体が温まるごちそうとなりました。 あいにくのお天気で,冷たい風がふき,ときおり雨もふりました。それでも,嵐山までを,どのグループもしっかり歩ききることができました。 雪が降りました It is snowing.![]() ![]() 来週は「みなみおおうち作品展」が開催されます。2月18日(火),19日(水)に,本校体育館で行っていますので,ぜひお越しください。また,19日(水)は「フリー参観日」となっています。 お話コンクール Speech contest![]() ![]() 本校からは,5名の児童が参加しました。 この日に向けて,練習してきた成果を,たくさんに人の前で少しきん張しながらも,しっかりと出すことができました。また,いろいろな学校の同じ学年の人の発表を聞くことも,よい経験になりました。 京都水族館 kyoto Aquarium![]() ![]() 水族館に入ると,まずはオオサンショウウオがお出迎えしてくれました。館内では,大水槽の前でスケッチをしたり,イルカのパフォーマンスを見たりしました。イルカと握手をする役に選ばれた人もいました。 たくさんの水の中の生き物と出会うことができました。 半日入学 Welcome to our school.![]() 保護者の方が入学説明会に出席していただいている間に,来年度入学の子どもたちは,1年生の教室に集まりました。絵本の読み聞かせを聞いたり,折り紙をつかってお花をつくったりしました。 次はいよいよ4月8日の入学式です。 鳥羽高校放送部 Toba High School![]() ![]() 1年生から4年生の子どもたちが集まる部屋で,「3ぷんもまてないよ」「ぼくはカメレオン」という2つのお話を読み聞かせしてくださいました。今回は,読み聞かせの声にバイオリンの生演奏が加わりました。 また,バイオリンの伴奏で,「さんぽ」「手のひらを太陽に」などの曲をみんなで歌いました。 給食週間 School lunch![]() ![]() 南大内小学校では,今週を「給食週間」とし,毎日の給食を大切にいただこうと,取組を進めています。給食室のサービスホールには,各クラスの子どもたちが書いた,給食調理員さんへのメッセージを掲示しています。17日からは,ランチルームを使って,学年のちがう2つのクラスがいっしょに給食を食べる「交流給食」が始まります。いつもとちがった雰囲気で,給食を楽しみたいと思います。 豆つまみ大会 I pick up a bean with chopsticks![]() ![]() 各学級の代表4名が,学年によって決められた個数の豆を,お箸を使ってどれだけはやく別のお皿に移すことができるかを競います。お箸をどれだけうまく使うことができるかが鍵となります。優勝は4年生,準優勝が5年生,3位は6年生という結果になりました。 節分 The day before the beginning of spring![]() この日の朝会では,校長先生から「節分」のお話がありました。「節分」に行われるのが豆まき。この豆まきは,地方によって,まく時にかける声が違ったり,まく物が豆ではなかったりすることに,子どもたちはおどろいていました。 今年度末までも,あと2か月になりました。立春を前に,暖かくなってきていた気温も,また低くなる予報がでています。体調に気をつけて,しっかりと学年の締めくくりをしていきたいと思います。 |
|