京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up10
昨日:315
総数:1073402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部2年 生き方探究チャレンジ体験!!

 先日,生き方探究チャレンジ体験で3日間,新林保育園に行ってきました。
 毎日違うクラスに入りました。
 自己紹介のあと,園児と園庭で遊んだり,お誕生日会に参加したりしました。
 「お姉ちゃん遊ぼう」と園児たちからたくさん声をかけられました。
 園児が座る椅子の準備や片付けをしたり,食事前の机を拭いたり,保育士さんの仕事をたくさん体験しました。

画像1
画像2
画像3

中学部 地域交流ユニット 交流会をしました!!

 昨日,芸術大学の学生を中心に,声楽アンサンブルをされている4名の方が交流会に来てくださいました。
 地域交流ユニットの生徒は,始めは少し緊張気味でしたが,おもてなしのお茶を出したり,挨拶や自己紹介をしているうちに緊張もほぐれてきて,みんなに笑顔が見られました。
 後期は「ぐりとぐら」の劇を披露して交流します。
 昨日,少しだけ,お披露目をしました。一緒に卵を割るシーンがあり,卵が割れるとみんなで「わぁー!やった!」と大喜びでした。

画像1
画像2
画像3

イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン! その2

 PTAの方と一緒に『お願いします』と呼びかけると、たくさんの方がレシートを持ってきてくださり、たくさんのレシートが集まりました。
 『頑張ってね』と声をかけてくださる方もいて、うれしかったです。
 自分たちで買い物をしたレシートもBOXに入れてきました。

画像1
画像2
画像3

イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン!

 本日の「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」でも,PTA有志の方が店頭PR活動をされました。
 9月に引き続き,中学部の居住地域ユニット(四条ユニット)の生徒も一緒に店頭PR活動を行いました。キャンペーンにご協力いただき,レシートを投函してくださったみなさん,ありがとうございました。

画像1
画像2

大文字山に登りました!! その3

 大文字の火床に到着!小雨と風で極寒でしたf^_^;
 寒すぎるので急いでおります!
 
 無事下山できました!
 登りも下りも大変だったけど、最後まで頑張りました!

画像1
画像2
画像3

大文字山に登りました!! その2

 登り始めてようやく大文字の足もとまでやってきました。
 ちょっと休憩して、「大」を登ります!
画像1
画像2
画像3

大文字山に登りました!!  その1

 今日,中学部3年生の学年ユニットで大文字山に登りました。途中の河原町で,京都水族館のオオサンショウウオのオオさんとショウさんに出会いました。
 無事下山できますように!
 今から頑張って登ってきます!

 
画像1
画像2

第3回 「西総合支援学校地域作品展」

 子どもたちがそれぞれの居住地域で,将来にわたり,豊かに暮らしていくことを願って,西総合支援学校では平成23年度から本校を校区とする地域で児童生徒の作品展を開催しています。今年度で第3回目をむかえます。
 本校児童生徒の作品を展示発表することを通して,児童生徒の日ごろの学習の成果を発表する場を広げ,広く地域の方々に,本校の児童生徒のことを知っていただくとともに,障害に対する理解を深めていただけることを願っております。
 近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

 会場 京都市右京区総合庁舎(サンサ右京)1階 ロビー
 期間 12月10日(火)13:00〜12月16日(月)13:00まで
(平日8:00〜21:00  土日 8:30〜21:00)
但し,12月13日(金)の13:00〜16:00の間は催事の都合で展示鑑賞はできません。


画像1
画像2
画像3

京都市PTA連絡協議会人権尊重街頭啓発活動!!

 12月7日(土),京都市PTA連絡協議会人権尊重街頭啓発活動(西京西支部)に参加しました。西京区役所洛西支所で人権に関わる学習をした後、ラクセーヌでティッシュを配りながら人権を尊重することの大切さを訴えました。
 PTA本部のみなさん、お疲れ様でした。


画像1
画像2

平成25年度 地域とともにある学校づくりフォーラム!!

 西総合支援学校学校運営協議会が,平成25年度優れた「地域による学校支援活動」推進にかかる文部科学大臣表彰を受賞した翌日の6日(金)には,京都市教育委員会の生田教育長が、パネルディスカッションで学校運営協議会全体について発表し,分科会では学校運営協議会副会長の富田さんと本校の小林校長とが,特別支援学校における学校運営協議会について発表しました。
 京都市や西総合支援学校の取組が全国に広がっていけばと願っています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp