京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up5
昨日:27
総数:519623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

携帯教室がありました

画像1画像2画像3
 3日(火)にauの方に来ていただき,携帯教室がありました。5年生は携帯電話をすでに使っているという子もいれば,使っていない子もいます。しかし,将来的に持つことも多いにありえると思います。携帯教室の先生から携帯電話を使う中で遭いやすい様々な問題を分かりやすく教えていただきました。「これからも気を付けて使っていきたい。」「変だな。と思うものには絶対に注意したい。」「いつか持つ時には注意して使いたい。」「お家の人にも教えたい。」などの感想が子ども達から聞かれました。

4年 ゲストティーチャーにお世話になりました! その1

 今日は,視覚障害者のゲストの方が講演をしてくださりました。日々の生活の様子,道具の種類,手助けの仕方などたくさん話をききました。三線の演奏もききながら手拍子をして,みんなの心が一つになりました。
画像1
画像2
画像3

4年 図工の鑑賞をしました

 友だちの作品を「いいね。」「がんばったね。」「まねしたいな。」というポイントで鑑賞しました。感想を交流してもり上がっていました。
画像1
画像2

4年 植栽活動をしました! その2

 子どもたちは,なかまと力を合わせて一生懸命活動していました。
画像1
画像2
画像3

4年 植栽活動をしました! その1

来年度の入学式に向けて,パンジーの苗やチューリップの球根を植えました。きれいな花で新入生を迎えたいものですね。
画像1
画像2
画像3

持久走大会

 東向公園のジョギングコースを使って,学年ごとに持久走大会が実施されます。
 1年生のスタートは現地9:35の予定です。
 2年生は,10:00スタート。
 3年生は,10:20スタート。
 4年生は,10:40スタート。
 5年生は,11:00スタート。
 6年生は,11:25スタートの予定です。
 
 若干の時間のずれはご容赦ください。お時間が許せば,応援宜しくお願いいたします。

4年 ペア読み

 国語の物語でペア読みをしました。昔の言葉や難しい方言を助け合いながら読み進めていました。
画像1
画像2

4年 姿勢は整っていますか?

 今日は体重測定がありました。そして,保健の先生から「正しい姿勢で生活できていますか?」というお話がありました。実際に背骨の曲がっている子どものレントゲン写真に子どもたちはびっくりしていました。重い荷物を右手ばっかりで持っていると右肩が下がってしまいます。常に背筋を伸ばすことを意識して生活したいものですね。
画像1
画像2

1年 書写

画像1画像2
今日のめあては,「小さく書く字や『てん』『まる』『かぎ』に気をつけて書こう」です。子どもたちは集中し,丁寧に書くことができました。

1年 「くじらぐも」 その2

画像1
国語「くじらぐも」で,自分の好きなところを伝え合う
学習です。 普段はお隣同士ですることが多いです
が,今回は席の右側の人が移動する形でペア交流
をしました。
隣のクラスの先生や5年生の先生も,みんなの頑
張っているところを見にきてくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 南お楽しみ会 校内版画展 環境の日 スポーツキッズ 部活 (放)まなび
2/18 児童朝会 たてわり
2/19 6年花背山の家 部活(陸上) (放)まなび
2/20 6年花背山の家 食を考える日 やりぬき (放)まなび
2/21 フッ化物洗口 部活
2/22 (支)サッカー交流会 隣接4校ptaバレー大会

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp