![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:643967 |
2年生 おもちゃフェスティバルに向けて
生活科ではおもちゃフェスティバルに向けて準備を進めています。今週2年生だけのおもちゃフェスティバルをする予定ですが,子どもたちは休み時間も準備をして頑張っています。今日は少しの時間ですが,クラスの中だけでおもちゃフェスティバルをしました。友だちの作ったおもちゃから工夫されているところを見つけたり,楽しくあそぶことができました。
![]() ![]() ![]() ペンキ塗り(乃木神社側フェンス)![]() ![]() 朝,お日さまが顔を出してきたので乃木神社に面しているフェンスのペンキ塗りの続きをしました。 看板を取り付けている所以外は塗り終わりました。遠くから見ると綺麗です。 (写真 上…ビフォー,下…アフター) 2年生 こぎつねこんこん![]() ![]() 2年生 避難訓練に向けて![]() ![]() 2年生 ボールけりゲーム![]() ![]() 1年生 デンマークのお話![]() ![]() ![]() 1年生 体育では・・・
運動場の体育は,今日も持久走と縄跳びをしました。持久走は5分間走に挑戦です。今まで3分間走だったので,少し長く走らなければいけません。やはり最後のほうは,しんどそうな顔で走っていました。でも,しんどくても歩かないで走りきったのはすばらしかったです。今日は暖かな日差しの下で走れてよかったです。
![]() ![]() ![]() 1年生 国語では・・・![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() 地震発生の放送の後,運動場で遊んでいた子ども達は遊びをすぐにやめて,運動場の中央に集まり身をかがめていました。 次の火災発生の放送の後,校舎内にいた子ども達は教員引率のもと,運動場への二次避難を開始しました。(写真) 全員避難を終えるまで約3分でした。おしゃべりする子が非常に少なかったです。 歴史は繰り返すというけれど,人間の力で防げるものもあれば,過去にあった自然災害のように防げないものもあります。でも,被害を想定した訓練をし,一人一人が被害を少なくするために行動できるようにしておくことが,大切な人命を救うことに繋がると考えます。ご家庭でも,災害時にどうするか,どのような備えをしておくべきか等,話し合われてはいかがでしょう。 ※本日,給食費で購入したクラッカーの保存缶を持ちかえらせました。賞味期限が2018年12月となっています。非常食としてでもご利用ください。 2年生 おもちゃフェスティバルに向けて!
生活科では,おもちゃフェスティバルに向けて準備をしています。1年生に喜んでもらえるように,ルール説明やおもちゃを工夫しています。グループの中で協力をしないと,なかなか作業が進みませんが,子どもたちは上手に協力し合いながら進めています。1年生に喜んでもらえるように,みんなで頑張りたいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|