京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:71
総数:331052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

11月20日(水)−明日は,大文字駅伝支部予選会です。

明日は,大文字駅伝支部予選会です。山科疏水公園(安朱橋〜柳山橋 周回コース 1人 約1.75km)を会場に14:30にスタートします。2月9日の本選出場をかけて山科14校で競い合います。上位4校が本選へ出場できます。
勧修チームのゼッケン番号は「19」と「20」です。応援よろしくお願いします。
結果が分かり次第,PTAのメール配信にて速報いたします。
画像1

11月19日(火)−今日は,小中交流会です。

本日,13時30分より勧修中学校で「小中交流会」が行われます。
小野小と勧修小の6年生が,勧修中学校に会して,生徒会本部さんによる中学校紹介をしてもらった後,あらかじめ希望で決定していた体験授業と部活動体験をします。
中学校の雰囲気を少しでも味わっていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

11月18日(月)−いろいろ忙しい!?

この2日間,いろいろな地域の行事がありました。
16日は,東部文化会館に山科支部PTAコーラス交歓会を見に出かけました。
勧修小のコーラスは,先生方も加わり,30余名の素晴らしい出来栄えだったと思います。
17日は,午前中は小学校の体育館で,総合防災訓練に参加しました。午後からは,地域体育館でへんてこ運動会の応援でした。なかなか忙しい2日間でした。
今日の3枚目の写真は何?給食室で探してみてください。
画像1
画像2
画像3

11月15日(金)−雨になりました。

今日は,朝から雨が降っています。寒さは,幾分ましになったような気がします。
今日は,除去食でした。いつもの様に写真を撮ったのですが,ご覧のとおり(3枚目),ラップが曇ってしまって中身が全く見えませんでした。
明日16日(土)は,山科支部PTAコーラス交歓会が行われます。13時より東部文化会館です。
また,明後日17日(日)には,山科地域体育館にて,第4回へんてこ運動会(山科おやじの会連絡会主催)も行われます。
画像1
画像2
画像3

11月13日(水)−今日も寒い一日ですね!

昨日からの寒さが今日も続いています。東北や北海道では,雪が降っているそうです。
時々陽がさすとあったかい感じもしますが,日陰に入ると北風が身に沁みます。
今日から22日まで『読書週間』としています。各先生お勧めの本を図書館前で披露してあります。ちょっとでものぞいてみてください。
図書ボランティアの皆さんがデコレーションを新しくしてくださいました。秋の森の様子が図書館と絵本室の窓に広がっています。こちらの方もぜひご覧ください。

画像1
画像2
画像3

学芸会<午後の部>

11月9日(土)に行いました学芸会の午後の部の様子です。
午後の部のプログラムは,
 1.はじめの言葉(4年)
 2.劇 真夜中のサンタクロース(4年)
 3.校長先生のお話
 4.音楽踊り TOMORROW〜明日へ〜(5年)
 5.合奏合唱 情熱〜届け私のメッセージ〜(6年)
 6.おわりのことば(6年)
でした。
画像1
画像2

学芸会<午前の部>

画像1
画像2
画像3
11月9日(土)に行いました学芸会の午前の部の様子です。
午前の部のプログラムは,
 1.はじめの言葉(1年)
 2.踊り キッズソーラン(6くみ)
 3.創作 みんなでつくろうタングラム(1年)
 4.校長先生のお話
 5.表現 わいわいみんなであそぼうおどろう楽しもう(2年)
 6.合奏合唱 ワールドオブミュージック(3年)
 7.おわりのことば(3年)
でした。

11月12日(火)−児童朝会をしました。

とにかく寒いです。天気予報によると12月中旬の気温だとか?寒いわけですね。
でも,子どもたちは元気です。朝から児童朝会をしました。校長先生のお話に続いて,新しい児童会の会長や副会長,各委員会の委員長のあいさつがありました。会長さんの挨拶にもあったのですが,「勧修小学校をより良くしていくために」みんなで頑張って行きましょう。
画像1
画像2
画像3

11月8日(金)−今日は,い(1)い(1)歯(8)の日です。

日本歯科医師会が1993年(平成5年)、11月8日を「い(1)い(1)歯(8)」の語呂合わせで設定しました。「いつまでも美味しく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保っていただきたい」という願いを込めて、厚生労働省とともに1989年(平成元年)より「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「8020運動」を積極的に推進しています。「いい歯の日」は、その「8020運動」推進の一環であり、国民への歯科保健啓発の強化を目的としています。
6月4日の虫歯予防デーと合わせて,歯の健康についてもう一度考える機会としてください。



画像1
画像2
画像3

11月7日(木)−リハーサル始まりました。

9日(土)の学芸会のリハーサルが始まりました。
今日は,4・5・6年生のリハーサルを1・2・3年生と6くみが鑑賞しました。
明日は,6くみと1・2・3年生のリハーサルを4・5・6年生が鑑賞します。
そして,明後日はいよいよ本番です。力一杯,頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp