京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:120
総数:361227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

図画工作(1年生)

画像1画像2画像3
図工展で,披露する作品を作っています。

紙コップと紙皿をボンドでくっつけて,
思い思いの絵や模様をかいています。

「はやくころがしたい」
「どんなものをつけたら、おもしろいかなぁ」

子どもたちは,いろいろに工夫をしています。

6年生を送る会に向けて(1年生)

画像1画像2画像3
今日は,6年生を送る会にむけて
初めて歌の練習をしました。


6年生のことを思い浮かべて作った歌詞を
もとに,みんなで歌いました。


3月の本番で、
この1年間の感謝の気持ちが届くよう、
これから練習を頑張っていきます♪

お茶会をしました

画像1画像2画像3
4年生と6年生を中心に女性会の方々からお抹茶をいただきました。普段飲みなれないお抹茶に「にがいっ」とびっくりする児童もいましたが、普段なかなかすることのない体験をさせていただけることに感謝です。

豆つかみ大会(1・2年)

画像1画像2画像3
 今週は,「給食週間」として,食に関わるさまざまな取組を行います。今日の中間休みは,1・2年生が豆つかみ大会をしました。給食委員会の5年生の合図で,30秒間に何個,はしで大豆をつかめるかを競いました。
 これからも,正しいはしの使い方を意識してほしいと思います。

第28回京都市小学校「大文字駅伝」大会

画像1画像2
 2月9日に,「大文字駅伝」本選が行われました。選手の子どもたちは,自分の力を発揮してたすきを無事ゴールまでつなぐことができました。たくさんの保護者の方,地域の方,朱四校の陸上部の先輩に,熱い応援をしていただいたおかげだと思います。応援ありがとうございました。
 結果は19位で,チームとしては,入賞という目標を果たせずくやしい思いをしましたが,4区では区間賞をとることができました。

東風解凍

画像1画像2画像3
 立春が過ぎて,8日までが「東風解凍(はるかぜ,こおりをとく)」です。
 でも,今日は昨夜から降った雪が積もり,みぞれが降っています。
 学校の景色も,春の風が吹いて,氷を解かせる風景ではなくて,とても寒い風景になっています。

読書週間

画像1画像2
2月6日読書週間のお楽しみは1・2年生は図書ボランティアのたいようさんの読み聞かせ,3年生から6年生は,辞書はや引き大会でした。読み聞かせの感想は,うれしかった。お話が楽しかったなどでした。辞書はや引きのほうも,辞書を引く音しか聞こえないぐらい真剣に取り組んでいました。これからも,図書館をどんどん利用してください。

業間マラソン

画像1画像2
 校内マラソン大会に向けて,中間休みに5分間走っています。健康運動委員会の子どもたちが中心になって,各学年のコーンをならべたり,音楽を流したりして,楽しく走れるように工夫しています。

3年 図画工作「やさしいモンスター」

 図工展に向けて,立体作品の「やさしいモンスター」に取り組んでいます。今日は,紙粘土をやわらかくするために,引っぱっては丸めて,ちぎっては丸めてと,思う存分に楽しみました。
 その後は紙粘土に絵の具を混ぜ込み,思い思いの形に作り上げていました。
画像1画像2画像3

3年 読書週間「国語辞典早引き大会」

 2月3日〜7日の読書週間の取り組みで,「国語辞典早引き大会」を行いました。決められた言葉の意味を,5分間でいくつ調べられるか挑戦しました。3年生の初めのうちは,辞書を引くのに苦戦していましたが,コツをつかみ上手に調べられるようになってきました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp