第61回紫明文化祭 その2
運動場では、フリスビー作り、体育館では、恒例のバザーがあり、買い物かごを抱えた方々がいっぱいでした。子どもたちも買っていました。絵画展も多くの方々に見ていただきました。
【校長室から】 2013-11-03 14:59 up!
第61回紫明文化祭 その1
11月3日、楽しみにしていた紫明文化祭が行われました。朝早くから、校門ところで来場者の列ができていました。とてもたくさんの方々が来られました。スタンプラリーがありました。
【校長室から】 2013-11-03 14:57 up!
運動会がんばりました。
10月30日に北下支部の育成学級合同運動会が柏野小学校でありました。とてもいいお天気のもと、たくさんの種目に参加しました。閉会式では、おわりの言葉を担当しました。来年度は、本校が会場校となります。よくがんばりました。
【校長室から】 2013-11-03 14:52 up!
いよいよ第61回紫明文化祭です。その2
学校の北校舎の中では、子どもたちの夏休みの自由作品展の展示やビーズコーナー、地域の方々の陶芸や絵画などの作品がいっぱい並べられています。どうぞ皆様お揃いでお越しください。育友会や地域の方々本当にご協力いただきありがとうございます。当日が楽しみです。
【校長室から】 2013-11-01 17:52 up!
いよいよ第61回紫明文化祭です。その1
11月3日は、第61回紫明文化祭です。9時30分開始です。現在学校中のあちこちで準備をされています。ありがとうございます。体育館では、バザーと児童絵画展があります。ぜひお越しください。
【校長室から】 2013-11-01 17:44 up!
総合防災訓練 10月27日
おはようございます。本日は、9時より第14回紫明学区総合防災訓練が行われます。
早朝より地域のみなさんが大勢準備されています。
【校長室から】 2013-10-27 08:55 up!
いよいよ学芸会 10月25日(金)です。
いよいよ学芸会が近付いてきました。体育館や教室からがんばっている声が聞こえてきます。各学年、道具や衣装作り、劇、歌と力が入っています。当日は9時から始まります。はじめの言葉(1年)・1年・2年・4年・音楽部活・コーラス(紫明ラベンダー)・3年・5年そして6年・おわりの言葉(6年)と進んでいきます。子どもたちが、日々、力いっぱい練習に取り組んできた様子を是非ご覧ください。温かい拍手を送っていただければ嬉しいです。お待ちしております。
【校長室から】 2013-10-23 18:56 up!
部活動を紹介します。10月18日
10月18日金曜日の部活動です。運動場では、サッカー、体育館では、バスケットがそれぞれゲームをしていました。元気いっぱいです。もうひとつ、音楽の部活は、学芸会に向けて体育館で、合奏や合唱の練習をしていました。ちょっぴり緊張するかもしれませんが、会場のみなさんに精いっぱいの心をこめた歌と演奏を届けてくれるようです。♪♪楽しみです。是非ご来校ください。
【校長室から】 2013-10-23 18:46 up!
おいしい給食
久しぶりに給食を紹介します。10月17日は、むぎごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ほうれんそうと白菜のごま煮・フルーツ寒天でした。給食カレンダーには、ゴマについて書かれていました。5月に種をまき、7月に白い花が咲くそうです。そして、8月に実がなり、9月に収穫をするそうです。ごまは、熱や力のもとになる働きがあります。ごま煮からは、ぷーんといいごまの香りがしていました。しっかりと「いただきます。」をしているにこにこ顔の3年生です。おいしかったです。
【校長室から】 2013-10-23 18:40 up!
読書週間 読み聞かせ(図書委員会)
今週は読書週間として取り組みを行っています。中間休みと昼休みに図書委員会による読み聞かせがありました。うんうんとうなづいている子、一緒に笑っている子、ストーリーの中に引き込まれていました。またやってほしいです。優しい時間がもてました。
【校長室から】 2013-10-16 18:58 up!