京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up6
昨日:186
総数:1081462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

芝生まつり・休日参観   その6

 (上)卓球バレーコーナー! 「おもしろい」と,初めて卓球バレーをする子どもたちが口々に話をしていました。
 (中)ペットボトルロケット! なんとか芝生の上ですることができました。中学部のボランティアも頑張りました。
 (下)パラバルーン! 芝生が湿っているのでブルーシートを敷きました。青々とした芝生はやっぱり気持ち良いです。
画像1
画像2
画像3

芝生まつり・休日参観   その5

 (上) ワーク製品の販売! 盛況でした。

(中)高等部自立ユニット スイーツマグネット販売! どれも美味しそうなんです!

(下)中学部染色ユニット  草木染めのなんとも言えない色合いが好評でした!
画像1
画像2
画像3

芝生まつり・休日参観  その4

(上) 魚釣りゲーム! 上手くいきそうで,なかなか難しい!
(中) 工作コーナー  紙皿を使って駒を作ったり,コップを使っておもちゃを作りました。
(下) わくわくクラブ スライム作り!!感触に大喜び!
画像1
画像2
画像3

芝生まつり・休日参観  その3

(上) おやじの会! 焼きそばはあっという間に売り切れました。からあげもポテトも早々に完売!!先日の流しそうめんの写真も展示されていて,「楽しかったねえ。」と写真を指さしている生徒の姿も見られました。
(中)わくわくクラブの展示とバザー なかなかの優れものがあったそうです!!   (下) 桂坂学区の社会福祉協議会  今年もお茶とおにぎりを販売してくださいました!!
画像1
画像2
画像3

芝生まつり・休日参観  その2

(上)オープニングでは,太鼓サークル「悠」の太鼓演奏にくぎ付け!!西総合の先生や以前勤務されていた先生も参加されていて,迫力あるばちの動きやチャッパ,リズミカルな音にホールは大盛り上がり!!
(中)NPO芝生スクール京都のパネル展示!!立ち止まってじっくり読んでいられた方が「芝生効果ってすごいですね!」と感動されていました。
(下)朝早くから,本校PTAも頑張りました!
画像1
画像2
画像3

芝生まつり・休日参観  その1

 10月26日(土)に「芝生まつり・休日参観」を実施しました。
 台風の影響で前日まで実施が危ぶまれましたが,当日は時折,秋の日差しが輝く時もありました。
 当初グラウンドでのコーナーは中止の方向でしたが,グラウンドの西半分は乾きも早く,グラウンドでもなんとか2つのコーナーを実施することができました。
 外部から百余名の来校者もあり,にぎやかな「芝生まつり・休日参観」でした。
 芝生まつりのオープニングに先立ち,桂坂教育後援会からいただいたiPad2台の贈呈式を行いました。
 桂坂自治連合会会長より目録を贈呈され,日頃の学習でiPadをよく利用している小学部の児童2名がお礼の言葉を伝えました。喜びを全身で表現していました。
画像1
画像2
画像3

わくわくクラブ 10月の活動紹介

 今月は,川岡小学校・広沢小学校ともに,牛乳パックを使っての工作を楽しみました。保護者の一人が作成してくれた絵を切り抜いて貼ると,牛乳パックが電車や通学バスに早変わりです!
 連結パーツでつなげて3両編成にしたり,なかには牛乳パックからパイナップルができたりと,個性的な作品も生まれました。

画像1
画像2
画像3

中学部2年 「生き方・探究チャレンジ体験」

 10月21日(月)から23日(水)まで,業務スーパー桂店で「生き方・探究チャレンジ体験」を行いました。
 店頭に少なくなった商品をバックヤードからカートに乗せて出し,棚に補充をしたり,棚の商品を見えやすくするために,商品を前に出して並べたりする仕事をしました。
 2人で協力して仕事をする場面もありました。
 3日間一生懸命頑張りました。とても充実した体験ができました。
画像1
画像2
画像3

ハンバーグ・キッズ・リソート!!

 小学部6年生の訪問教育の児童が,お家でハンバーグを作りました。
 とても美味しかったので,壁新聞にしてみんなにお知らせすることにしました。
 ハンバーグのタネは,秘密兵器で混ぜました。
 また,デジタルカメラで秋の風景を撮りました。
 壁新聞は,中棟1階の小学部6年の廊下に掲示しています。来校の際は是非ご覧下さい。
 
画像1
画像2
画像3

小学部1年生 朝の個別課題学習

 小学部1年生では,毎朝,個別課題学習に取り組んでいます。「身体の学習」をしたり,ワークシステムを使って課題学習に取り組んでいます。
 ワークシステムでは,次のようなことを視覚的にわかりやすく提示し,子ども自身が見通しを持って自立的に学習できるように取り組んでいます。
 ・「何をするのか」
 ・「どれだけするのか」
 ・「いつ終わるのか」
 ・「終われば何をする(できる)のか」

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp