京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up86
昨日:492
総数:1939618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校いじめ防止基本方針アップしました

学園祭第3日目その3

学園祭最終日です。
この日も中庭では生徒会主催のオープンステージや各クラブによる模擬店、教室を利用した各種展示が行われ、第1体育館では軽音楽同好会によるライブ、第2体育館ではチアリーダーや新体操部によるパフォーマンスで盛り上がりました。

画像1
画像2
画像3

学園祭第3日目その2

学園祭最終日です。
この日も中庭では生徒会主催のオープンステージや各クラブによる模擬店、教室を利用した各種展示が行われ、第1体育館では軽音楽同好会によるライブ、第2体育館ではチアリーダーや新体操部によるパフォーマンスで盛り上がりました。

画像1
画像2
画像3

学園祭第3日目その1

学園祭最終日です。
この日も中庭では生徒会主催のオープンステージや各クラブによる模擬店、教室を利用した各種展示が行われ、第1体育館では軽音楽同好会によるライブ、第2体育館ではチアリーダー・新体操部によるパフォーマンスで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

学園祭第2日目その3

本校中庭では生徒会主催のオープンステージや各クラブによる模擬店などで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

学園祭第2日目その2

午後からの第1体育館では吹奏楽部や有志による漫才、ダンスの発表がありました。
画像1
画像2
画像3

学園祭第2日目その1

2日目は本校第1体育館において、1年生による舞台発表が行われました。
キレのあるダンスや練習の成果が十分に発揮された演劇・コメディーなど、どのクラスも素晴らしい発表でした。
画像1
画像2
画像3

学園祭第1日目その3

フェスティバル終了後、本校の中庭にて書道部によるパフォーマンスが行われました!
音楽に合わせて部員で協力しながら力強く筆を走らせすばらしい作品を作ってくれました。
この作品は明日、明後日の中庭オープンステージで展示されています。
ぜひご覧ください。
画像1
画像2

学園祭第1日目(フェスティバル)その2

天候にも恵まれ、2・3年生によるフェスティバルが盛大に実施されました。
どのクラスも夏休みから一生懸命に練習し、その成果を十分に発揮した素晴らしいパフォーマンスばかりでした。

画像1
画像2
画像3

学園祭第1日目(フェスティバル)その1

天候にも恵まれ、2・3年生によるフェスティバルが盛大に実施されました。
どのクラスも夏休みから一生懸命に練習し、その成果を十分に発揮した素晴らしいパフォーマンスばかりでした。
画像1
画像2
画像3

明日から学園祭

 明日から第62回学園祭が始まります。
 今年のテーマ「はじけろ 青春!〜この瞬間を忘れるな〜」のとおり、生徒は準備段階からエネルギーを注いできました。本日最後の練習に生徒たちは熱中しています。学園祭開催にあたり、PTA、同窓会からもご支援をいただいております。感謝申し上げます。 明日からの生徒の発表をぜひご覧下さい。なお、学園祭当日の入場、観覧については、在校生・卒業生・保護者のほか、本校の許可を得た方に限らせていただきます。

***********************************************************

「学園祭の取り組みを通して『生徒自治』を意識しよう」

                           学校長 竹田昌弘

 紫野高校の自由な校風の根源はどこにあると思いますか。
 私は「生徒自治」にあると思います。「生徒自治」というのは、「生徒自身が
自らの学校生活を自ら営むこと」その中心は生徒会活動です。そしてその活動を
支えるのは、皆さん一人ひとりの「参加と協力」です。
 生徒会活動の最大のイベントの学園祭において、ぜひとも「生徒自治」を意識
してください。私たち教職員もできる限り皆さんの自主的な活動を支援したいと
思っています。
 2013年度の学園祭テーマ「はじけろ青春!〜この瞬間を忘れるな〜」のように
大いにはじけながら紫野高校の良さを意識し、そして実感してください。

***********************************************************

           学園祭挨拶

                      生徒会中央委員長 荒木 睦

 今年の学園祭テーマは「はじけろ青春!〜この瞬間を忘れるな〜」です。
 今しかないこの時間を、最高の仲間と紫野高校生らしく全力で楽しもうという
意味が込められています。
 取り組んでいる中で、時には意見がぶつかったり、作業が行き詰ったりなど、
問題が起こったかもしれません。しかし、どのクラスも文化祭に向けて一生懸命準備をしてきたことと思います。大変なこともあったけれど、この仲間たちと同じ時間を過ごせてよかった!と思えるように、クラスで団結し、悔いのないように力を出し切ってください。
 そして、生徒会も、学園祭が例年よりもっと盛り上がり、成功するように早くから準備してきました。皆さんに楽しんでもらえるように、私たち生徒会も全力で取り組みます!
 みんなで楽しんで、忘れられない3日間にしましょう。

***********************************************************

○第1日目 9月10日(火) フェスティバル(小雨決行) 大グラウンド
                    ※雨天の場合は13日(金)
     8:30 生徒集合
     9:00 開会式〜  2年生・3年生 各クラス4分間の発表
     午後 翌日の準備

○第2日目 9月11日(水) 舞台発表・展示・模擬店

舞台発表  
・9:00 1年各クラス (第1体育館)
・13:20  吹奏楽部  (第1体育館)
・14:00  有志の部   (第1体育館)
展示    9:00〜15:00
模擬店  10:00〜15:00 

○第3日目 9月12日(木) 舞台発表・展示・模擬店

発表   
・9:00    軽音楽同好会   (第1体育館)
・13:10    チアリーダーBUNNIS(第2体育館)
・13:20    体操部      (第2体育館)
展示   9:00〜15:00
模擬店  10:00〜15:00 

○9月10日〜12日 1年生垂れ幕コンテスト 中庭の校舎壁面に展示

各クラス・クラブの発表内容・テーマ等はこちらをご覧ください。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3008...



画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 大掃除/午前中授業(火曜日の時間割1234限)/13時15分完全下校
2/15 生徒登校禁止
2/16 生徒登校禁止/2年校外模試
2/17 平成26年度公立高校入学者選抜(前期)
2/18 平成26年度公立高校入学者選抜(前期)

校長室より

学事関係

学校だより

学校評価

行事予定

保健部

証明書関係

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp