京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/03
本日:count up12
昨日:155
総数:785914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

ゴールに向かって

 定期テスト1が終わりました。今日から再び部活動が始まり,生徒の元気な声が放課後の学校に戻ってきました。陸上部は来週末に夏季大会を迎えます。他の部活動は,だいたい7月20日頃から夏季大会が始まるのですが,その先頭を切るのが陸上部です。3年生にとっては最後の大会となる夏季大会です。
 全市大会,府下大会,近畿大会,全国大会と先は続きますが,最後のシーズンとなることは事実です。必ず「最後の1本」となる日がやってきます。早ければ来週末がその日となります。「最後の1本」を目指してカウントダウンです。どんな「最後の1本」を迎えるのか,丁寧に丁寧にその準備を進めて欲しいと願っています。 
画像1
画像2
画像3

初めてのテスト

 中学校に入学して初めての定期テストが始まりました。今日は社会,数学,国語の3教科です。本校では年間5回の定期テストがあります。しっかりと準備をして,最後まで気を抜かずに集中して取り組んで欲しいと思います。
 写真は上から「1組の真剣」「2組の真剣」「3組の真剣」です。
画像1
画像2
画像3

参観日には掲示予定

 3年生は,5時間目のお礼の手紙下書きに続き,6時間目には,修学旅行で宿泊した伊江島の各家庭での様子を紹介する掲示物を作成しました。各班がカメラを1台ずつ持って行って,各家庭での様子を撮影してきたものを,綺麗にレイアウトして掲示物にしています。先生方も家庭を覗くことがほとんどできず,生徒と家族だけの時間がたくさん切り取られています。HPでは紹介できなかった写真などもたくさんあるようです。どうぞ日曜参観を楽しみにお越しください。
画像1
画像2
画像3

心を綴る

画像1
 一文字一文字を丁寧に綴ることは,心を綴ることです。伊江島での別れが,船での別れで,ゆっくりとゆっくりと,気持ちを感じながらの別れでした。手紙も同様ですね。メールや電話で一瞬にして御礼を言うのではなく,一文字ずつ丁寧に綴ることは,自分の心の中を感じながらの作業です。高速のデジタル社会にあって,ゆっくりとしたアナログの作業は,本当にいいものですね。
画像2

お礼の手紙

画像1
 3年生では,この修学旅行でお世話になった,伊江島の家族の皆さんへの,お礼の手紙を書きました。メールや電話でのやり取りの機会が圧倒的に多くなって来ている今日この頃ですが,便箋を前に,心を込めて文字をつづる経験もいいと思います。
画像2

ひとりごと 6

画像1
「○○らしく」
 
 やはり,昨日の雨で,夕方には「近畿地方は5月28日に入梅した模様」との予報がだされました。一夜明けて今朝の通勤時刻には結構な雨が降っていましたが,生徒たちが通学してくる頃になると止み間があり,今は雲が薄く,明るくなっています。空梅雨というのがあるわけですから「梅雨には,雨がしとしとと降り続いていなければならない」というわけではありません。でも,入梅したのなら梅雨らしくなっていて欲しいなと私は思ったりします。(本当は,私はしとしとと降る雨より,バケツをひっくり返したような,台風のような風に乗って,横殴りに降りつける雨の方が好きなのですが)天気図を見ると梅雨前線の姿もなく,なんだか梅雨らしくないなと思ってしまいます。梅雨らしくないと思うということは,梅雨に対する私のイメージや期待と,今の現状が異なるということでなのでしょう。

 「○○らしく」という言葉,私はなぜだかこの言葉が好きです。スポーツマンらしく,先生らしく,中学生らしく,こどもらしく等々。私はそれぞれに「こうでありたい」とか「こうであって欲しい」というイメージや期待があります。どこかに書いてあるわけではないのですが,人生の中で作り上げてきたイメージなのです。そのイメージに合致したり,イメージを越えた時に「すごい!」「こやつ,できるな」と感じます。

 スポーツでも,そうですが立ち姿が試合の前から勝敗を決めることがあります。相手の雰囲気や名前に負けるというやつです。これは「らしさ」を越えた無言のプレッシャーなのでしょう。

 最近は「○○的な」「なんちゃって○○」なんかが前に出ます。それはそれで良いのですが,私は,だからこそ今「らしく」「らしさ」が大切にしたいと思うのです。それには,しっかりと考え,イメージを作り,それを越えて行こうとする努力が必要です。たとえば「教師らしく」あろうとすると,「自分にとって教師とは」を考え,追求し,そのイメージに近づこうと努力を費やします。そしてそのイメージはどんどんと膨らみ,高いレベルへと成長していくのだと思うのです。
 先ずは「自分らしさ」って? レベルの低いところでの「自分らしさ」に満足せずに,どんどんと,広げ,高めて行きたいですね。
 

テスト1 間近です

 いよいよテスト1が今週末に迫ってきました。1年生にとっては始めての本格的なテストです。テスト準備期間に入って,大会を控えた陸上部以外は部活動も停止となっています。放課後には自主学習も開かれており,各学年の教室で集中してテスト勉強に取り組む姿が見られます。
 インフルエンザの心配は,随分と少なくなったとは言うものの,気温の変化の激しい時期ですので,対象管理には気をつけて欲しいと思います。

 写真は,上から1年生,2年生,3年生の自主学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

入梅間近!?

画像1
 天気予報によると,今日は午前から小雨が混じり,午後からは雨とのこと。朝の校門に立っていると,早くもポツポツと降り出してきました。「予報より少し早いな。」登校してくる生徒も,傘をさしていたり,手に持ってはいるものの,ささずに登校してくる生徒と様々。5月の中旬には沖縄が入梅をし,現在は中国地方までが入梅をしたようです。今日の雨で,近畿地方も入梅をした模様という速報が流れるかも知れませんね。
 コンチキチンの祇園囃子で京都の梅雨は明けるのですが,まだ一月以上もあります。梅雨がなければ困ることもあるのですが,長い梅雨も・・・・。特に,今週末のテストが終わると,吹奏楽部は駅ビルコンサート。陸上部は夏季大会を迎えます。そして,7月末の3年生にとって最後の公式戦である夏季大会に向けての練習が熱を帯びてきます。そんな生徒たちにとっては,梅雨の長雨は恨めしいのでしょうね。
 と嘆いていても雨がやむわけではありません。与えられた環境の中で,精一杯努力を続けるしかないのです。さぁ,あと2ヶ月!充実した2ヶ月にして欲しいものです。

 そして,ご心配をおかけしておりましたインフルエンザも,ようやく下火となりました。インフルエンザで欠席していた生徒もどんどんと登校してきています。とはいえ,体調不良で欠席する生徒は依然として少なくありません。気温の急激な変化や,これからの湿度等で体がダメージを受けやすくなっています。十分なケアを心がけたいですね。

夏野菜を作ります。

画像1
 1年5組では,教室の窓の外にある畑で,夏野菜を栽培する準備に取り掛かりました。畑を耕してはあったのですが,ここのところの好天で雑草が生え出してきました。手始めに,今日はその草抜きです。技術家庭科の授業の中で栽培に取り組みます。
 昨年度も,卒業した先輩が大きなさつまいもを収穫しました。さぁ,今年はどんな野菜ができるのでしょう。楽しみです。

おかえり〜!

画像1
 久しぶりに全校が揃いました。先週末には2年2組が学級閉鎖。土曜日から3年生が修学旅行。月曜日からは2年1組が学級閉鎖。そして3年生は昨日まで代休。いつもどこかの学年の,どこかのクラスが抜けていました。
 
 今日の朝の校門にはいつもの元気な声が戻ってきました。
 
 ただ,昨日は今度は1年生に体調不良を訴えてくる生徒が出てきて,欠席,早退も目だって来ました。今日からテスト準備期間となります。1年生にとっては始めてのテスト。テスト明けすぐに夏季大会が始まる部活動や駅ビルコンサートもあります。早め早めに体を休めてください。中途半端にしていると,長引いてしまい,結果的に後悔してしまうものです。早めにグッと休むことです。
 早く,名実共に全校が全員揃って欲しいものです。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 PTAおはよう運動(午前8時〜8時20分)
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp