京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up166
昨日:175
総数:626281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

6年 家庭「まかせてね 今日の食事」

 家庭科の学習で,栄養のバランスを意識した献立づくりをしています。
 炭水化物・脂質・たんぱく質・無機質・ビタミンの5つの栄養素をバランスよくとれる献立づくりをして,交流しました。
 今後,実際にグループで献立を考え,調理実習をしてみたいと思います。
画像1

4年 音楽「ラクンパルシータ」

画像1
画像2
「ラクンパルシータ」の合奏が仕上がってきています。
いろいろな楽器の音が重なり合って,ステキな音楽になっています。

ビー玉くんの旅

ビー玉が転がっていく道を相談しながら決め,作り始めました。試行錯誤しながらの作業はとても楽しく,頭をかなり使います。
画像1

4年 図工「コリントゲーム」

画像1
画像2
台板に色をぬり終わったので,枠をつけて,釘打ちを始めなした。
ビー玉の転がり具合を確かめながら,楽しく打っています。

曲作り 発表会

 グループごとにテーマを決めて曲作りに取り組んできました。その曲をみんなの前で演奏する発表会をしました。「夏」「森の合奏会」「遊園地」などいろいろなテーマで各グループが工夫をこらした演奏をしていてとても楽しい発表会でした。
画像1

空気砲

 ペットボトルと風船を使って空気砲を作りました。完成した空気砲で遊び,盛り上がりました。
画像1画像2

動物

画像1
 果物・野菜に続き,動物の漢字を学習しています。いままでの学習で漢字に対する自信をつけてきた2人は「熊猫」「龍」「海豚」などの難しい漢字もなんのその,「今日の漢字はなんだろうな?」と毎日楽しみにしています。果物・野菜・動物の漢字合わせて間もなく100こです!

4年 国語「要約しよう」

画像1画像2
「ウナギのなぞを追って」の学習をしています。
感想の中心にそって,大事なことを書き出しながら読んだり要約したりしてきましたが,今日は,それぞれが要約した文章を交流しあいました。

計算オリンピック

画像1
 いよいよソチオリンピック開幕!ということで,算数の時間に「計算オリンピック」の学習をしています。2人で協力して金メダルをめざして計算を頑張っています。なかなか金メダルを獲得するのは難しいですが,それだけに金メダルを獲得できたときにはとても嬉しそうです♪

朝会

画像1画像2
 2/4に朝会がありました。わかば学級の2人は書写と歯の表彰をしていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp