京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up59
昨日:138
総数:602694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

6年生自由参観・中学校説明会

画像1画像2画像3
 1月20日(月),6年生の自由参観・中学校説明会が京都御池創生館で行われました。卒業をむかえる6年生が集中してしっかりと学習に向かう様子を参観していただきました。5校時については,中学校の授業も参観していただき中学生活の雰囲気も感じていただきました。14時30分からは地下研修室で中学校説明会があり,お忙しい中にもかかわらず,たくさんの保護者の方々に参加していただきました。ありがとうございました。

避難訓練・学区別集会・引き渡し訓練(3)

画像1
画像2
画像3
 5校時の終了時には,こちらも初めての取組となる引き渡し訓練を行いました。大規模災害を想定して,児童だけで下校させることができない場合に直接保護者に児童を引き渡す訓練です。
 お忙しい中にもかかわらず,たくさんの保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

避難訓練・学区別集会・引き渡し訓練(2)

画像1
画像2
画像3
 避難訓練の後は,初めての取組である学区別集会を行いました。非常時に「避難場所」として集合する各学区の場所について確認しておくというねらいがありました。また,自分の住んでいる「学区」についての理解を深める場にもしておきたいと考えていましたので,各学区より代表の方々にご来校いただき,子どもたちに学区についてのお話をしていただきました。子どもたちはそれぞれ,学区の避難場所を知り,自分の住む学区への愛着を深めたようでした。

避難訓練・学区別集会・引き渡し訓練(1)

 阪神・淡路大震災から丸19年をむかえた1月17日(金)に,高倉小学校では避難訓練・学区別集会・引き渡し訓練を行いました。
 まず避難訓練です。今回は子どもたちには,避難訓練があることを事前に伝えずに行いました。いつ本当の地震が起こるかは分かりません。これまでの訓練の経験を生かしながら対応できる力を育てたいと考えたからです。
 中間休みに運動場や教室などで友達と楽しく過ごしている時に行いました。訓練の放送がかかるやいなや,子どもたちは放送にじっと耳を傾け,その場で迅速かつ適切な行動をとることができていました。机の下にさっともぐり,運動場に避難する際には「おはしもて(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・ていがくねんゆうせん)」を意識し,行動できました。
 運動場では,学校長が阪神・淡路大震災についての話をしましたが,子どもたちはその話にじっと耳を傾け,本当に起こったときを想定してきちんと訓練しておくことの大切さを考えていました。

画像1
画像2

5年生 金融教室

画像1画像2
14日(火)に,四条通柳馬場の京都信用金庫本店での金融教室に参加しました。お金の仕組みや銀行の業務についてのお話を聞かせていただいたり,ATMの内部を見せていただいたりと盛りだくさんの内容でした。中でも,子ども達が興奮していたのは,本物の1億円を見せていただいたときです。見るだけではなく,実際に触ったり持ち上げたりして,1億円の重みを存分に感じていました。他にも,練習用のお札を使っての札勘定も体験しました。なかなか,扇型に広げることできず悪戦苦闘でしたが,多くの行員の方々に指導していただき,だいぶ上手にできるようになりました。子ども達にとって普段あまり関わりのない銀行という場所を身近に感じられる時間になったかと思います。

京都八百一本館で食育の授業

画像1画像2画像3
『うわ〜,畑や〜!』『人参ちっさい〜!!』12月10日(火),(木)に京都八百一本館に行き,5年1組,3組は食育の体験授業を行いました。八百一本館の屋上の畑でまず野菜の収穫体験を行いました。収穫した野菜はミニ人参です。普段の野菜よりも小さい人参。とってみるとびっくりするくらい小さい人参だった人や,予想以上に大きな人参だった子も。収穫した人参をシェフが調理してくれます。その間に人参がどのように育つのか学習をしました。『なぜ人参を間引くのでしょう。』そんな質問に『光合成ができるようにするため!』『栄養がたくさんとれるようにするため。』たくさんの意見を出しながら学習を進めていると,シェフがみんなのとった人参でシューケーキとスクランブルエッグをつくってきてくれました。『『『うわ〜!!!!!』』』大歓声が巻き起こりました。食べてみるとやはりおいしい!!『もっと食べたいもっと食べたい!』『口の中で甘みが広がった〜!』素敵な感想がたくさん聞こえました。なかには少しずつ少しずつ,それはそれは大事そうに食べる子どももいました。ちょっぴり苦手な人もいましたが,収穫して学習して実際に食べて…素敵な食育の体験学習ができました。5年2組のみなさんは1月に行うのを楽しみにしています。

こじか学級・1〜4年生書き初め参観

画像1画像2画像3
1月9日(木)の2校時にこじか学級,1〜4年生の書き初め参観を行いました。こじか学級,1・2年生は各教室で,3・4年生は体育館でそれぞれ行いました。こじか学級は毛筆で「三」「美」「お正月」やうずまき線などのびのびと書いていました。1年生は「はつゆめ」,2年生は「元気な子」をフェルトペンで一画一画ていねいに書いていました。3年生は「はつ日」,4年生は「生きる力」を毛筆で漢字とひらがなのバランスに気を付けながら書いていました。
 参観ということで,子どもたちはよい緊張感をもって書き初めに取り組むことができたようです。お忙しい中にもかかわらず,たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。

5・6年生書き初め参観

画像1画像2画像3
 1月8日(水),2校時に体育館で5・6年生の書き初め参観を行いました。5年生は「平和な国」,6年生は「伝統文化」を画仙紙に書きました。のびのびと力強く書く子や一画一画慎重に書く子など一人ひとり真剣に取り組み,個性あふれる作品を仕上げていました。
 雨天の中にもかかわらず,たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。

6年生 京都御池創生館での全校集会

画像1
画像2
画像3
 1月7日(火),京都御池創生館では全校集会が行われました。京都御池中学校の萩本校長からは,残り少ない3月までの間に,各学年のまとめ・仕上げをしっかりやってほしいという話がありました。特に6年・9年はそれぞれの義務教育課程の最終年度になるので,9年生は進路決定に向けて,6年生は次のステージへの総仕上げとして,それぞれ笑顔で卒業式を迎えられるようがんばってほしいといった内容でした。
 生徒会本部からは,今期の生徒会目標の紹介がありました。テーマは「脱皮」です。
「生徒たちが自分たちの課題に気づき,それを改善していく。」「改善したことに満足してしまうのではなく,さらに進化し続ける。」という思いが込められています。高倉小学校の6年生もそれらの話を心に刻みながら聞いていました。

1月朝会〜新年を迎えて〜

画像1
画像2
画像3
 1月7日(火),後期の後半がスタートしました。子どもたちは,久しぶりに会う友達と声を掛け合いながらにこやかな表情で登校してきました。1〜5年生までが体育館に集まり,朝会を行いました。学校長から朝の挨拶と新年の挨拶をされると,子どもたちはとても元気よく気持ちのよい声で挨拶を返していました。
 学校長の話の後は,絵画で頑張った子どもたちへの賞状わたしやたかくらの5つの 「あ」の1つである「あいてを大切にしよう」にちなんでの話がありました。
 今年は午年。天馬が大空を翔るように,高倉小学校の子どもたち一人ひとりが躍動する1年にしてほしいと考えます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 5年校舎活用 5年携帯教室 1〜5年自由参観 5年懇談・小中一貫教育説明会 6年昔遊び 学校安全日 六角いけばな(9)
2/15 親子トイレ掃除 六角・伝統文化いけばな(10)
2/17 わくわくお話会 小小合同朝会(門田校長の話) 計量検査
2/18 半日入学・入学説明会
2/19 6年たかくら学習発表会(5年生も参加)
2/20 クラブ活動・3年クラブ活動見学

研究発表会

学校だより

学校評価

教員公募

学校教育方針

研究だより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp