京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up66
昨日:41
総数:874736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

みんなでどろじゅん!

今日の体育は,運動場使用クラスでどろじゅんをしました。国語「おにごっこ」では,みんなが楽しむことができるように工夫することを学びました。そこで,今日のどろじゅんは,いつもとは違うルールでしてみました。2チームにわかれてのあそびに,団結しようと一生懸命です。運動場いっぱいに笑い声のひびいた体育の時間となりました。
画像1画像2

5年国語「これからのコミュニケーションについて考え、プレゼンしよう」

画像1
画像2
画像3
 10日の6時間目は5年生全学級での国語の授業をみんなで参観し、授業力向上をめざし、研究をすすめていきました。「ゆるやかにつながるインターネット」という教材を使って、これからのコミュニケーションについて考え、プレゼンテーションで発表し合うという学習です。自分の考えを最後はプレゼンで発表するので、いろいろな資料を使い、教科書の教材をよく読み、自分の考えをつくっていかねばなりません。
 インターネットによるコミュニケーションのよさと注意点などを自分なりに考えたり、筆者の意図を考えたり、5年生もグループで話し合い活動を中心に取り組んでいました。

 自分の考えを筋道だてて相手に伝わるように表現できる力は、これからのみんなにとって大事な力ですね。完成したプレゼンが楽しみにしています。

 今回の研究についても、前文部科学省教育課程教科調査官であり京都女子大学教授の井上一郎先生のご指導をいただきました。子どもたちが主体的に学ぶ授業をめざし、これからもみんなでがんばっていきたいと思います。

1年生国語「どうぶつの赤ちゃん 発見カードをつくって発表しよう」

画像1
画像2
画像3
 10日の月曜日の5時間目、1年生全学級で校内の研究授業を行い、全教職員が授業の様子を参観しました。国語科の「どうぶつの赤ちゃん」という教材を使って、動物の赤ちゃんとお母さんの様子をくらべて読んでいく学習です。
 廊下には、いろいろな動物の親子の様子がわかる写真や、生まれたばかりの赤ちゃんの時の体重が体感できるコーナーもあり、子どもたちにとって「どうぶつの親子」に興味を持ってふれられる環境づくりが工夫されています。学校へお越しになるときに、ぜひご覧ください。大人が見ても面白いです。
 授業は、多くの先生たちに見られる中で、グループで話し合ったり、みんなの前で説明したりと、これまでの学習の成果を発揮してくれました。

 もうすぐ2年生。たくさんの言葉を獲得し、自分の思いや考えを表現できるようになったね。これからも、言葉に関心をもって、自分を表現していきましょう。

おとなりのくにの勉強をしたよ!

画像1
おとなりの国,韓国の勉強をしました。
韓国の言葉を使って,歌遊びをしたりクイズをしたりしました。
最後に韓国のお正月のおもちゃを使って遊びました。
チェギチャギは難しく,下に落とさないように必死になっていました。
「最高,3回できたよ」と嬉しそうに報告してくれました。
ペンイという,コマも使いました。
短い時間でコツをつかみ,上手に回すことができている子がいました。

画像2

エコライフチャレンジ

画像1画像2
 先週、2月7日(金)エコライフチャレンジの学習をしました。
冬休みに各ご家庭で挑戦したエコライフの取り組みについて話し合いました。今できていること、これからチャレンジしていきたいことをグループで話し合い、カードに書いて発表し合いました。
 ぜひ、これからもエコな生活を継続していってほしいと思います。

びん人形〜おしゃれな どうぶつ〜

図工で,びんを使って人形を作っています。テーマは「おしゃれな○○屋さん」です。ひとりひとりがなりたいお店屋さんをイメージして,どうぶつを作ります。お花屋さんや楽器屋さん,アクセサリー屋さんなど,たくさんのお店屋さんが誕生しています!この作品は,来月行われる予定の図工展に展示します。楽しんで作っているので,ぜひ見にきてください。
画像1
画像2

がんばったね!大文字駅伝大会11位!

画像1
画像2
画像3
 10時45分、衣笠小学校をスタートして、10区間たすきをつないでいく大文字駅伝。6年生のメンバーは、仲間を信じ、ここまで支えてくださった方に感謝し、がんばって走り切りました。
 沿道にはすごい応援が。同じ6年生の仲間や学校の先生たち。保護者の皆さんに、地域の皆さんもたくさん応援に駆けつけてくださいましたね。寒い中、必死で声援を送ってくださいました。うれしいね!
 途中経過が、本部のみやこメッセに流れます。「大宮校3位」うわー、すごい!歓声があがります。「大宮校9位」がんばっているなあ!でも、みんなが無事にいい笑顔で戻って来てくれることが一番です。
 そして、大宮校は見事、11位でゴールテープを切ることができました。素晴らしいです。10位までが表彰されるので、本当に惜しかったけど、それより何より、みんなの心には大きな大きな宝物が生まれたと思います。当日、都大路を走れなかった子どももいます。でも、一生懸命応援する姿にこちらも感動したよ!ありがとう

 大文字駅伝大会には1800名の関係される方のおかけで成り立っています。また、多くの声援を送ってくださった保護者の皆さん、地域の皆さん、本当にありがとうございました。

 大文字駅伝が終わった次の日の朝も、何も変わることなく陸上部の子どもたちが運動場を走っている姿にも、すがすがしさを感じました。

京都市小学校「大文字駅伝大会」大健闘!

画像1
画像2
画像3
 京都の冬の風物詩ともいえる京都市小学校「大文字駅伝大会」が、今年も開催されました。2月9日日曜日。8時45分からみやこメッセで出発式があり、各支部の代表校が力強く、それぞれのスタート地点に出発しました。
 この大会は6年生が学校の代表として出られます。厳しい支部予選を勝ち抜いてきた48校が代表校です。大宮校の陸上部は北上支部の予選を第一位で通過。代表校として出場です。
 出場する6年生は、リラックスしているように見えたのですが、「結構緊張している。何か、心臓が口から出そうやわ」と緊張を口にしていました。

 順位は気にせず、仲間がつないできたたすきを、最後までしっかりつないでいってくれたら、都大路を駆ける楽しさを存分に味わってくれたらと思いながら、次々に出発する児童を見送りました。

先週は寒かった!!!

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で氷作りをしています。
子どもたちは,毎朝,容器に入れた水が凍っていないかを楽しみに登校してきます。
雪が吹雪いていた先週の水曜日。
待ちに待った氷。容器にうすくはっている子や,立派な氷ができている子がいました。
その氷をもって,遊びました。「つめたいーーー」や「われへんな〜」などの声が聞かれました。
うまく氷ができなかった子は,違う容器を持ってこようと考えました。
まだまだ実験中です。

おとなりの国について学んだよ そらいろ学級

画像1
画像2
画像3
 そらいろ学級から、楽しそうな子どもたちの声と何だかおいしそうないいにおいが・・・
 教室をのぞいてみると、みんなで韓国の食材を使っての調理実習。トッポギという食材を炒めていました。おとなりの国について勉強して、そして料理に挑戦しようと取り組んだそうです。日本の食材と似ているものはあるかな?ちがっているところは、どんなことかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp