京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up37
昨日:86
総数:711076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年 算数『円と正多角形』

画像1
画像2
画像3
色紙で正六角形を作り,その中にできる三角形の性質などをいろいろ調べました。大発見がたくさんありました。

なかよし学級 交流給食3

画像1
今日も,1年1組さんが交流給食にきてくれました。自己紹介の後,話題は,好きな『ゆるキャラ』や『好きな動物』になり,会話がはずみました。おいしく楽しい交流給食でした。

マラソン大会 5・6年の部

画像1
画像2
画像3
20分間,しんどくてもあきらめずに最後までがんばって走りました。約1ヵ月間練習してきた成果を発揮することができました。

マラソン大会 5・6年の部

画像1
画像2
画像3
今日はマラソン大会の本番の日でした。多くの保護者の方にも参観していただく中,子どもたちは元気いっぱいにスタートしました。

なかよし学級 マラソン大会がんばりました。

画像1
今日はマラソン大会でした。子どもたちは,それぞれの目標に向かって頑張りました。今までの練習の成果を十分に発揮して,走りぬきました。そのご褒美に,『記録賞』をいただいて,とても達成感にあふれた素敵な笑顔の子どもたちでした。よくがんばったね。

なかよし学級 交流給食2

画像1
画像2
今日も交流給食をしました。1年1組さんが来てくれました。今日も,自己紹介や好きな遊びなど・・・楽しくおしゃべりをして過ごしました。『何人兄弟なん?』『黒大豆好き?。』と1年生から質問がでていました。楽しい交流給食でした。

4年 道徳『もどらない本』

画像1
画像2
画像3
ひさし君や一郎君の言動から約束をしっかり守ることや,責任をもって行動することの大切さについて考えました。約束をしっかり守らないとトラブルになったり,自分の信用をなくしてしまったりするので,誰との約束であれ,しっかり守っていきたいという意見が出ていました。

6年 マラソン大会試走

画像1
画像2
画像3
明日はマラソン大会本番です。今日は牛ケ瀬公園の周回コースを試走しました。みんな自分のペースを守って走りきっていました。明日もしっかりがんばりましょう。

なかよし学級 体育 なわとび

画像1
画像2
画像3
体育に時間になわとびをしました。今日のめあては,『前とびで,自分の記録に挑戦しよう。』でした。子どもたちは,自分のペースで,止まらずに跳べるよう頑張りました。寒さに負けず,何回もチャレンジしていました。

なかよし学級 卒業制作

画像1
図工の時間に卒業制作でオルゴールを作っています。デザインを考えて,板に下書きをし,彫刻刀で彫り進めています。安全に学習ができるよう,彫刻刀の持ち方に十分注意し,慎重に彫っています。小学校時代の思い出がたくさん詰まった作品に仕上がりそうですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 マラソン大会
2/14 マラソン大会予備日
2/17 クラブ活動(6校時)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp