京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:80
総数:396900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

みさきの家3

8時10分 雨が少しきつくなってきましたが、バスに荷物を積み込み、保護者の方々に見送られてみさきの家へ向けて出発しました。

みさきの家3

8時10分 雨が少しきつくなってきましたが、バスに荷物を積み込み、保護者の方々に見送られてみさきの家へ向けて出発しました。

みさきの家3

8時10分 雨が少しきつくなってきましたが、バスに荷物を積み込み、保護者の方々に見送られてみさきの家へ向けて出発しました。

みさきの家3

8時10分 雨が少しきつくなってきましたが、バスに荷物を積み込み、保護者の方々に見送られてみさきの家へ向けて出発しました。

みさきの家3

8時10分 雨が少しきつくなってきましたが、バスに荷物を積み込み、保護者の方々に見送られてみさきの家へ向けて出発しました。

みさきの家3

画像1画像2
8時10分 雨が少しきつくなってきましたが、バスに荷物を積み込み、保護者の方々に見送られてみさきの家へ向けて出発しました。

みさきの家2

画像1
雨が降り出してきましたので、給食室前の渡り廊下で出発式を行います。

みさきの家1

画像1
心配していた台風24号の影響も少なく、予定通り出発できそうです。
7:20 4年生の子供たちは元気に登校してきました。

九条ネギを植えよう2

 今日は,2時間目に上鳥羽の農家の村田さんにお世話になり,九条ネギのなえを植えました。先週から干していたネギを10cmぐらいに切って,三本ぐらいの束にしたなえを,村田さんに植え方を教えてもらって,1人3回ほど等間隔になるように気をつけて植えました。
 収穫できるのは,2月ぐらいです。去年の6年生のように,大きくなった九条ネギの収穫を祝って,楽しいネギパーティーができるといいですね。

画像1
画像2
画像3

後期の学校生活がスタートしました。

 御室小学校の子どもたちは,休み時間になると広い運動場や中庭で元気にボール遊びや鬼ごっこなどをして遊んでいます。
 校舎内の決められた場所でできる一輪車や三角馬や竹ぽっくりを,最近はよくしています。今日も1年生〜6年生が一緒になって,周りをよく見ながら楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp