京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:88074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

雪遊び、できそうです!

画像1画像2画像3
 6時30分起床。夜中も賢く寝ていたので、みんな定刻に活動が始められました。朝の会では、教の活動とめあてを確認した後、まずは体ほぐし。すべて『自主性』が尊重されています。次にシーツをたたんで、朝食へ。今朝のメニューは、「竹輪の磯辺揚げ」「プチオムレツ」「焼鮭」に、ご飯とパン。スープか味噌汁も選択できます。昨日6時前の夕食だったので、みんなの食欲は旺盛。しっかりとお代わりをしていました。
 さて、外の気温は5.4度。9時からソリ遊びができそうです。

室内ゲームも主体的に

画像1画像2画像3
『自主性』・『協力』・『責任感』。この3つの言葉が、今回の6年生の卒業遠足のテーマです。今、子ども達はレクレーション係が主体的に室内ゲーム大会を仕切っています。「マジカルバナナ」「花一匁」「貨物列車」「爆弾ゲーム」「リーダーを探せ」等シンプルなものが多いですが、大好きな仲間とともに、大いに盛り上がっています。外の気温は8.7度。雨もやみました。

キャンドルファイヤー 友情の灯

画像1画像2画像3
 本日最後のお楽しみキャンドルファイヤーが、今終わりました。ファイヤー係のテンポの良い司会の下、各グループの楽しい出し物が続きました。見ている私たちには、(6年生ってこんなことを考えているんだ。)と再発見ができた夜でした。この『協力』で、友情の灯がさらに燃え上がり、絆が深まりました。これから子ども達はお風呂に入り、お布団の中で楽しい会話を楽しむことでしょう。明日は晴れて、雪遊びができそうです。

「小さな巨匠展」 さくら学級

画像1画像2
1月30日〜2月2日まで京都市美術館別館に於いて,京都市立学校育成学級・京都教育大学特別支援学校大合同展「小さな巨匠展」を開催しています。
さくら学級で鑑賞に行きました。
東山合同作品「ゆかいな宇宙船」は,自分たちが作った宇宙船がいろいろなところに配置されていい雰囲気で宇宙空間ができていました。
さわって遊べる作品には大喜びで遊びました。
中学生の作品の迫力や緻密さにはうっとりしてしまいました。

豪華な夕食

画像1画像2
 6時前に夕食です。メニューは、「海老フライ」「揚げ餃子」「しゅうまい」「すり身団子」「豚キムチ」と豪華です。明日の朝まで何も食べられないので、ごはんもおかずも何回もお代わりをする子ども達です。

ボルダリングに挑戦

画像1画像2画像3
 雨のおかげで、「ボルダリング」というスポーツに初挑戦することができました。アメリカ合衆国のボルダー地方で盛んな、素手で岩を上るスポーツです。安全のため約3mぐらいまでしか上りませんが、結構高いです。一橋の子のすごいところは、「そこ右に行って!」「もう少しや!」「がんばれ!」とみんなで励ましあって、共に成功を喜びあえることです。所員の方にも褒めていただきました。今回の目当ての一つ『協力』が、実践されています。

到着!

画像1画像2
山の家に到着しました!…残念ながら、雨です。よく降っています。でも、雪はたっぷりあります。雨さえやめば、いろいろな雪を使った活動ができそうです。入所式の後、室内レクやボルダリング(体育館の中にあるロッククライミングのような遊び)をします。子ども達は、大喜びです。

お昼はバイキング

画像1画像2画像3
少し早い目のお昼は、「ラーメンライス」「牛丼」「カレーライス」の中から一つ選び、おかずはバイキングです。ハムカツ、ホタテ風フライ、エビしゅうまい、マカロニ…等、種類も多く充実しています。野菜もたっぷりあります。あまり活動できず、ゆっくりした時間を楽しんでいる子ども達ですが、「おいしい!」と食欲は旺盛です。

たてわり給食

画像1画像2
給食週間たてわり給食をしました。
たてわりグループで給食を食べました。
担任の先生以外の教職員も教室に入っていっしょに食べました。
いろいろお話をしたり,カルタをしたり,楽しく給食を食べました。

シャッフル道徳授業

画像1画像2
 今回のシャッフル道徳授業のテーマは「自己を見つめる」です。東山泉小中学校の開校まで後わずかとなりました。この4月から子ども達は、今まで経験したことのない大きな集団の中で、新しい仲間と共に学校生活を送ります。そこで本校では、「自己を見つめる」→「仲間を認める」→「自己を見つめなおす」とこの3カ月のテーマを決め、子ども達に人間関係形成力を身に付けさせ、一人一人が自信をもって新年度を迎えられるようにしよう、と考えました。
 まずは、自分の良いところ、なおしたいところを自分自身で振り返ります。意外と出てこないものです。そこで、友達が「○○さんにはこんな良いところがあるよ。」と気付かせてくれます。次にクラス全体の良いところ、直したいところを考えました。自己肯定感・自己有用感を高めて、新しい生活に入る最終的な準備をしています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 入学説明会三校合同
2/17 クラブ
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp