京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:82
総数:435669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

秋見つけ

画像1画像2
1年生と一緒に,京都御苑へ『秋見つけ』に行きました。どんぐりやまつぼっくりを拾ったり,落ち葉を拾ったりと,子どもたちは元気いっぱいに活動していました。
拾ったどんぐりや落ち葉を使って,図工で作品作りをしました。
楽しい作品ができました。

今日から(11月11日),花背山の家で長期宿泊・自然体験学習が始まりました。

今日から5年生は山の家へ
貴船・鞍馬,山の家でも雨ふりとのことで,
現在館内ウォークラリーの活動中です。
画像1
画像2

光のプレゼント

 図画工作の学習で作った作品の鑑賞をしました。
 運動場へ出て作品のシートを広げると,秋のやわらかい光を透して,色セロファンの色が地面に映りました。
 子どもたちは,シートをゆらしたり,高さを変えたりして,映る様子を楽しんでいました。
画像1画像2

ごはんとみそ汁づくり

自分達で作ったごはんとみそ汁を子ども達はおいしそうに食べていました。
この学習が,山の家の野外炊事にいかせそうです。

画像1
画像2
画像3

紅葉進む

丸太町付近も朝の気温が10度をきってきました。紅葉が一段と進んでいます。
玄関前には,子どもたちの元気な挨拶が響きます。
画像1
画像2

11月3日 「朱二ふれあいまつり」から 〜けやきコンサート〜

心配されていた雨も昼までは大丈夫です。11時からのけやきコンサートでは,凛々クラブは日ごろの成果の発表を行いました。後半は,西ノ京中学校吹奏楽部の迫力ある素晴らしい演奏を楽しませていただきました。ありがとうございました。

写真の3枚目 凛々の子どもたちと西ノ京中学校の吹奏楽クラブの皆さんといっしょに
画像1
画像2
画像3

光のおくりもの(制作風景)

画像1画像2画像3
どの班も,仲良く楽しそうに作っていました。

光のプレゼント

画像1画像2画像3
図工の学習で,「光のプレゼント」に取り組みました。
透明ビニール袋に,カラーフィルムを張り付けていき光を透かして鑑賞します。

今回は,班で協力しながら一つの作品を作っていきました。
下絵の時から,子どもたちはワクワク,ドキドキ。
みんな,積極的に話し合ったり役割分担したりしながら作品を作り上げていました。

けやきコンサートのお知らせ

画像1
11月3日(日)に本校で,「朱二ふれあいまつり」が行われます。
本校部活動「凛々クラブ」が,日ごろの練習の成果を発表します。

予定:オープニングコンサート  10時〜
                場所 けやき広場  凛々4.5年生

   けやきコンサート     11時〜
                場所 体育館    
                内容 ・朱二凛々演奏 パフ,となりのトトロ他
                    ・西ノ京中学校吹奏楽部演奏
                         


中京支部 大文字駅伝支部予選会  よく頑張りました。

画像1画像2
全員で走りきりました。
よく頑張りましたね。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp