![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251529 |
4年生 体育「ポートボール」
4年生は体育でポートボールの学習をしています。大きなゴールかごを用意してゲームをしています。パスやドリブルを効果的に使って楽しくゲームをしていました。
![]() ![]() 今年度最後の身体計測
今週は,今年度最終の身体計測を全学年行いっています。今日は,2年生と6年生の身体計測がありました。
2年生の身体計測の前には,養護教諭の中澤先生から「せきエチケットをまもろう」という指導をしてもらいました。咳をすると3メートルくらい先までウィルスや菌が飛ぶことを知り,マスクをしたり手で口を押さえることの大切さを学びました。 その後,身長と体重を計りました。 今年度最後の身体計測![]() ![]() ![]() 2年生の身体計測の前には,養護教諭の中澤先生から「せきエチケットをまもろう」という指導をしてもらいました。咳をすると3メートルくらい先までウィルスや菌が飛ぶことを学び,マスクをしたり手で口を押さえることの大切さを学びました。 その後,身長と体重を計りました。 2/8〜2/14 「だいごっこ絵画展」
醍醐地域の魅力を子ども達が表現する「だいごっこ絵画展」が,パセオ・ダイゴローの西館2階アトリウムで開催されています。醍醐地域の幼稚園,保育園,小学校の子ども達が身近にある公園や寺社などを描いた作品が300点以上展示されています。
本校児童の作品も8点展示されていますので,是非ご覧ください。 ![]() ![]() 青色パトロールカー![]() 3年生 社会科「地いきや生活のうつり変わり」![]() ![]() ![]() すぐにうまく火が付いたグループもありましたが,苦戦しているグループもありました。火が大きくなりすぎてお餅が焦げてしまったグループも・・・。 おうちの人に見守ってもらったり,ちょっと教えてもらったりして,どのグループも,みんなで協力し,お餅を焼いて食べることができました。 火おこしは大変だと思いましたが,電気やガスがなくてもお餅が焼けるのはすごいなぁと思いました。 2年生 生活科「ひろがれ,わたし」
2年生の参観授業では,今の自分のがんばっていること,できるようになったことを友だちやおうちの方に伝えました。
書いた文章をしっかりと読み,絵も使って,みんなにわかりやすく伝えられるようがんばりました。 聞く人も,「おうえんやはげまし」「言ってあげたいこと」「いいなと思ったこと」を話す人に伝えられるよう,集中して聞き取っていました。 発表した人に,温かい拍手と応援メッセージが届けられました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「おおきくなったね,わたしたち」![]() ![]() ![]() 1年生になってから,たくさんのことができるようになり,それをおうちの人にも知ってもらおうと,できるようになったことを発表しました。 はじめに,歌や音読を聞いてもらいました。大きな声でしっかりと歌ったり,長い文章を暗記して群読をしたりしました。大きな拍手をもらい,うれしかったです。 そのあと,一人一人ができるようになったことを発表しました。 みんなのがんばってきたようすが伝わったこと思います。 2年生に向かって,これからも挑戦していきます。 6年生 総合「中国帰国者の思いを伝えよう」![]() ![]() ![]() 5年生 参観授業 社会「情報を生かすわたしたち」![]() ![]() ![]() 情報機器について自分の意見を持ち,グループで話し合ったり,発表したりする姿を見てもらいました。 |
|