京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up4
昨日:2
総数:88056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

読み聞かせ 高学年

画像1画像2
高学年の児童も,絵本を喜んで聞いています。
大人が読んでも楽しい作品がいおっぱいあります。
4年生は「その気になった!」5年生は「忘れても好きだよ おばあちゃん」6年生は「ちくわのわーちゃん」を読んでもらいました。

ミックススマイル活動

画像1画像2
前期児童会最後の活動として,ミックススマイル活動をしました。
ストラックアウト おおなわ 3ヒントクイズ 宝探し レンジおに オクトパス
楽しいゲームを赤白対抗出しました。
グループごとに3種目して,最後は,ドッチボールをしました。
本部役員の子どもたちが大活躍で,楽しい集会になりました。

マリーゴールドの種

画像1
玄関のプランターにたくさん咲いていたマリーゴールドもすっかり枯れていました。
飼育栽培委員会で,種を採ることにしました。一人ずつ紙コップにとっていったのですが,すぐにいっぱいになりました。一つの種で,何千という種がとれるのです。こうして命はつながっていくのですね。

やさいのパワー 2年生

画像1
野菜が体の中でどのような働きをするかを学びました。
まず給食で登場する野菜について考えました。
給食室で野菜を切っている写真を見て「こんなにたくさん使っているんだ。」「同じにんじんでも切り方がちがうね。」など新しい発見がありました。次にガンバルマンというキャラクターの話を聞き,野菜の体の中での働きを知りました。野菜には,(1)おめめパッチリ (2)おはだスベスベ (3)おなかすっきりという3つのパワーがあることを知り,みんなで体を使いながら「おなかすっきりパワー!」とふりつけながら覚えました。2年生はこの言葉と自分たちで考えたふりつけが気に入ったらしく,たくさんの子が前に出て見本をみせてくれました。
野菜が苦手な子は食感や味がいやだと言います。けれども給食や家でくり返し食べていくうちに好きになっていくことが多いものです。感想の中にも「今は○○が苦手だけど,練習して少しずつ好きになりたい。6年生までには!」と前向きな意見がたくさんありました。

もみすり さくら 2年

画像1画像2
この前足踏み脱穀機で脱穀した籾を玄米にしました。
すり鉢にもみをいれて,ソフトボールでゴリゴリともみすりをすると,
籾が外れて玄米になります。
ふーっと息を吹きかけてもみだけ飛ばします。真上から吹くともみ殻が顔にかかってきました。
20人で2時間かかかって,半合ぐらいの玄米になりました。

一橋タイム 3年生 「どんどんべんきょう」

画像1画像2
3年生は,宿題で取り組んでいる「どんどんべんきょう」について発表しました。
グループごとにブースに分かれて発表しました。
タブレットパソコンを使って発表していました。
大きな紙に書いてポスターセッションで説明するグループもありました。
「どんどんべんきょう」は,自分でやりたい課題を見つけて進めていく勉強です。
3年生はとても楽しんで「どんどんべんきょう」に取り組んでいる様子がよくわかりました。4年生の児童が発表を聞いて
「自分で好きな勉強がどんどんできるから私もやってみたいと思いました。」
と感想を話しました。3年生の発表が学習意欲を高めているのです。

4年 図工「ボール紙を使って」

画像1
黄色いボール紙を使って,いろいろの物をイメージして造っていきました。
ボール紙は,水に浸して柔らかくすると自由に形作ることができます。
おもしろい家や船そして顔・・・・・いろいろな形が出来上がってきました。

三学区合同「カレーパンづくり教室」

画像1
東山泉小中学校の一橋・今熊野・月輪三学区の民生児童委員会が共催で寺子屋教室がありました。
それぞれの学区から今熊野小学校の家庭科室に集まって,カレーパンづくりをしました。
パン職人さんに教えてもらい,たくさんの民生委員さんに見守っていただいて,形を整えたカレーパンを揚げていきました。
揚げたてのカレーパンはとてもおいしかったです。三学区の交流ができました。

脱穀 2年・さくら

画像1画像2
先日稲刈りをした,稲の脱穀をしました。
お米マイスターの長谷川さんから,御自身で修理された昔の脱穀機を貸していただきました。
足を踏むだけでドラムが回転し稲穂から籾がとれていきます。とても便利な機械です。
コンバインの脱穀機も同じ原理だそうです。

月輪中学校の先生が来ています

画像1
小中学校連携の取組で月輪中学校の先生が毎週木曜日5回本校に来ています。
教室に入って子どもたちと交流をします。
初日はまず6年生の教室に入りました。朝の会で6年生の素敵な歌声でお迎えしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 入学説明会三校合同
2/17 クラブ
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp