![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:126 総数:1174437 |
ふれあいトーク〜その1
今年も「山科中ふれあいトーク」を開催しました。体育館に集まり,学校長と学校運営協議会会長の深川さんから挨拶があり、その後PTA副会長の小林さんから進行要項が説明され,グループごとに会場へ向かいました。(その2へ)
![]() ![]() ![]() 冬季駅伝大会に向けて
駅伝競走部は,明日嵐山河川敷の運動公園で行われる「駅伝大会」に向けて最後の調整です。吐く息も白く,風も強い山科川堤防の遊歩道を駆け抜けてます。
![]() ![]() ![]() 1年百人一首大会〜その3
さすがに2年生に比べると,少しゆっくりしたリズムですが,きまり字などはあっという間に取れています。しっかり練習できていいるのが分かりますね。
![]() ![]() ![]() 1年百人一首大会〜その2
打ち鳴らす太鼓の音でメリハリを付け,次々に歌が詠まれていきます。
![]() ![]() ![]() 1年百人一首大会〜その1
2時間目の総合から,1年生の百人一首大会が始まりました。太鼓がいかにも古典的な雰囲気を醸し出してますね。大会の迫力のシーン?や結果などについては,また続報します。
![]() ![]() ![]() 京阪神私学一斉入試〜3年生
今日から京阪神の私学の一斉入が始まります。十分に力を発揮するためにも,健康な状態で臨んでくれることを願っています。インフルエンザが流行しているので,とにかくうがいと手洗いの励行が大切です。私学の入試が10日,11日に行われ,それに続いて私学の1.5次試験と効率の前期選抜がおこなわれる。もう入試週間に入ったから,ジタバタしても仕方がない。とにかくできるところを,間違わずに回答欄に書くということが大事です。
さて,既に私学や国立が終わっている人,公立前期選抜からスタートする人は,今日は学校で学習です。限られた時間を有効に使ってください。一つずつ入試が終わっていくと,入試までは気が張っていたが,終わったとたんに気がゆるむ人もいるかもしれません。公立中期選抜まで先は長い。一つ終わったからといって羽を伸ばしたり,ちょっとくらいならという安易な考え方は要注意ですよ。 ![]() ![]() ![]() 朝読書〜2年2組
2組の読書の様子です。本を開くのが遅い人もちらほら。頑張って読みましょう。
![]() ![]() ![]() サッカー部(2)
対戦相手の木津中学には女子のサッカー部員が数名いて,うち二人が先発メンバー。ゲームを組み立てるポジションでとても技術の高い選手でした。聞くところによると,女子のU−15選抜(関西?)にも選ばれているそうで,上手いのも納得でした。試合は山科中が3対1で勝利し,これで4連勝でただいまリーグの首位です。
![]() ![]() ![]() 京都府U−15リーグ〜サッカー部
グラウンドに雪が残る8日は松尾中学で,9日は遠方の男山三中でリーグ戦が行われました。8日は松尾中学で下京中学と対戦し勝利しました。写真は9日の対木津中学戦です。
![]() ![]() ![]() 土曜学習〜3年生(2)
今日もたくさんの先生方や教師塾のかたにお世話になってます。頑張れ3年生!
![]() ![]() |
|