最新更新日:2024/11/01 | |
本日:20
昨日:26 総数:635808 |
放課後まなび教室 テーマ別研修会
1月28日(火)
本日10時から,本校の多目的室で「放課後まなび教室テーマ別研修会」が実施されました。 全市の小学校の放課後まなび教室でスタッフの方々が50名以上参加されました。 今回は「子どもにつけたい言葉の力」〜言葉遣いは心遣い〜というテーマで,京都文教大学准教授の山本早苗氏の講演がありました。 本校の放課後まなび教室のスタッフの方も参加されていました。今後の放課後まなび教室での子どもたちへの指導・支援に役立てていただきたいと思います。 e-na(えーな)すごろくが新聞に載りました
1月28日(火)
本日の京都新聞市民版に,ごみ減量等,環境問題に取り組んでおられる地域の方々(バンブーの会)が作られた環境すごろく「だいごe−na(えーな)すごろく」が紹介されました。 本校のe-na(えーな)プロジェクトと連携した取組で,4年生の子どもたちが,先日おこなった環境授業の様子が写真入りで掲載されています。 野外活動クラブ
1月27日(月)
今年最初のクラブ活動が6校時に行われました。 その中で,本校に設置されている「野外活動クラブ」がビオトープやグリーンゾーンで,ネイチャービンゴをしていました。 動物の落し物は?ぬけがらは?鳥の巣は?たまごは?カラスの鳴き声は?・・・?など,自然の中でのさがし物をして,ビンゴゲームをする取組です。 季節がら,なかなかすぐに見つけられず,子どもたちは苦労していましたが,みんなで協力して,時間内にビンゴを成立させて楽しみました。 3年のページ 理科で電気の学習をしています
1月27日(月)
3年生の理科は,豆電球を使った電気の学習を進めています。今日は,電気回路の中に物をはさんでも電気が通るか(豆電球が点くか)確かめる実験をしました。 予想通りに電気を通すもの,反対に通さないものがある事が分かり,たくさんの気付きをノートに記入していました。 今日の給食
1月27日(月)
「むぎごはん」「鶏肉と野菜の煮つけ」 「ごま酢煮」「牛乳」 鶏肉(とりにく)について 鶏肉(とりにく)には,体をつくるたんぱく質が多くふくまれています。 鶏肉(とりにく)は関西では「かしわ」とも言います。 「ささみ」:一番やわらかく脂肪が少ない。 「手羽」:脂肪が多く,味が良い。 「むね」:やわらかく,味があっさりしていて脂肪が少ない。 「もも」:よく動くところなので,肉がしまっていておいしい。 今日の「鶏肉と野菜の煮つけ」には,むね肉ともも肉が使われています。 2年のページ 「スーホの白い馬」の学習に一生懸命!
1月27日(月)
今,国語で「スーホの白い馬」の学習をしていますが,おもしろい物語で子どもたちは楽しく,一生懸命に学習しています。 教室掲示も「スーホの白い馬」の学習経過がはりだされています。 1年のページ とびばこ学習
1月27日(月)
体育で「とびばこ」学習ははじまりました。 今日は,両足ふみきり,両足ジャンプ,両足着地の練習をしました。また,自分の跳んでいる姿を数秒遅れの再生ビデオで見て,ふり返りもしました。 寒い体育館でしたが,元気いっぱい走って跳んで,体が温まりました。 4組のページ 出品作品が完成!
1月27日(月)
小さな巨匠展に出品する工作,絵画が完成し,今日はそれぞれの作品に名前の紙をはりつけました。 工作は,4人の共同制作で,「ライオン」「トラ」「チーター」「ゾウ」を紙粘土で作りました。絵画は,一人一人が,木や野菜を描きました。 児童集会2
1月27日(月)
1月の児童集会の担当は,給食委員会,集会委員会,そして,図書委員会です。 給食委員会は,「ランチルーム紹介クイズ」,集会委員会は,おなじみ「まちがいさがしクイズ」,図書委員会は,「人気の本の紹介クイズ」など,楽しいクイズをしてくれました。 児童集会1
1月27日(月)
1月の児童集会が朝一番に行われました。 恒例の先生による1分間スピーチは,1年の伊藤先生でした。 「心」ってどこにあるんだろう?「頭?」「腹?」「胸?」「体全体?」という,とても興味深いお話でした。そして,残りの日々を,明るい心で楽しく仲良くがんばろうとしめくくられました。 |
|