応援ありがとうございました!大文字駅伝大会
9日(日)に行われた大文字駅伝大会。月輪小の子どもたちはこれまでの練習の成果を出し切り,見事!20位という結果を残しました。レースをおえた子どもたちの顔は,さわやかな笑顔であふれていました。寒い中,保護者の皆様,地域の皆様,応援どうもありがとうございました。
【学校の様子】 2014-02-10 19:38 up!
月輪タイム
10日(月)の月輪タイムは太陽学級の発表でした。小さな巨匠展に向けて,一橋・今熊野・開睛などの支部の友だちと,一緒に作った宇宙船について発表しました。作るときに工夫したことや,出来あがってうれしかったことなど,大きな声でしっかり発表することができました。
【学校の様子】 2014-02-10 18:58 up!
なかよし読書
6日(木)になかよし読書がありました。たてわりグループに分かれて,そのグループの高学年が,下学年の友だちに自分で選んだ絵本を読み聞かせをするというものです。どの子も,高学年のお兄さんお姉さんの読み聞かせを,楽しそうに聞いていました。
【学校の様子】 2014-02-07 07:16 up!
PTC活動(2年生)
4日,2年生でPTC活動が行われました。今年は,オリジナルの下敷きをつくりました。絵を描いたり,写真を入れたりしてとってもかわいい下敷きが完成しました。出来上がった下敷きを友だちと見せあい,とても嬉しそうでした。2年生の保護者のみなさま,ご参加,ご協力ありがとうございました。
【学校の様子】 2014-02-04 19:49 up!
大文字駅伝大会に向けて
今日は朝会がありました。9日(日)の大文字駅伝本選に向けて,校長先生から駅伝チームの紹介がありました。男子・女子それぞれのキャプテンが,本選に向けての意気込みを発表しました。これまでの練習の成果が発揮できるように,みんなで応援したいと思います。
【学校の様子】 2014-02-03 18:49 up!
マラソン大会
28日(火)にマラソン大会がありました。体育の授業や中間マラソンで練習を重ねてきた成果をだし,どの子も元気いっぱい最後まで走りきることができました。
【学校の様子】 2014-01-28 17:20 up!
研究発表会
24日(金)に月輪小学校の研究発表会がありました。各学年,算数の授業を公開し,京都市の他の学校の教職員の方々や,保護者のみなさん,地域の方々に子どもたちの頑張る姿を見ていただきました。
【学校の様子】 2014-01-28 17:19 up!
マラソン大会試走
28日(火)のマラソン大会に向けて,コースの試走をしました。七条大橋から九条跨線橋の間の鴨川河川敷を,低学年は1km,中学年は1.5km走ります。今日の試走をいかして,本番も元気に最後まで走りきってほしいと思います。
【学校の様子】 2014-01-22 17:30 up!
3年生 昔の道具を使ってみたよ!
社会科「昔を伝えるもの」の学習で,子どもたちは昔の道具を調べています。今日は,実際に七輪を使ってみました。初めは使い方もよくわからない様子の子ども達でしたが,来ていただいた地域のゲストティーチャーの方々にいろいろ教えてもらい,見事!火を付けることができました。火を付けながら子どもたちは,道具の使い方だけでなく,「昔はね…。」とそのころのくらしの様子なども,たくさん聞くことができたようです。
【学校の様子】 2014-01-21 19:08 up!
校内整備週間です!
24日(金)は月輪小学校の研究発表会です。それに向けて,今週はそうじ時間を延ばして,校内整備週間としています。普段はあまり掃除の行き届かないところを,掃いたり拭いたりして学校を綺麗にし,お客さまをお迎えしたいと思います。。「壁がきれいになったね。」「きれいになって気持ちいいね。」など,子どもたちも,声を掛け合いながら頑張っています。
【学校の様子】 2014-01-21 19:07 up!